SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

鉄の味 [お菓子]

「鐵平糖」を食べていただきたいと思っていたお客様がお見えになったので開封しました。

P_20191231_090628.jpg
中身は小さな金平糖です。

目当ての人以外にも数人のお客様がご相伴に与かったのですが、皆さん口を揃えて「あっ、鉄だ!」と仰っていました。

小松左京の小説「日本アパッチ族」みたいに鉄を食べた経験のある人はいないと思いますが、鉄を舐めた経験のある人は結構いるようです。そうしないと鉄の味だと分かるはずがありません。
reizanも鉄を舐めた経験がありますので一粒食べてみましたが良くわかりませんでした。

お客様が、数粒を一度に食べると鉄の味が鼻に抜けると仰っていましたので鉄の味を感じる味覚センサーは鼻腔に近いところにあるのかもしれません。

reizanの舌は鈍っていないつもりですが、臭覚は確実に衰えていますのでそのせいかもしれません。

同封の栞に「鐵平糖」の謂れが書かれていました。

P_20191231_090915.jpg


共通テーマ:趣味・カルチャー

おせち料理 [料理の勉強]

12月30日におせちをいただいたのですが、冷凍便で届いたので解凍に2日かけ、元旦に、お雑煮とともに食べさせていただきました。タイミング的には丁度良かったです。

いただいたおせちは豪華四段重ねでした。過去に三段までは食べたことがありますが四段は初めてです。

内容は次のようになっていますが、あまりに多すぎてreizanが食べ損なったものも半分近くあったような気がします。

一の重.jpg
《一の重》

二の重.jpg
《二の重》
三の重.jpg
《三の重》
与の重.jpg
《与の重》
上から見ると普通のおせち料理でしたが、見えないところで凝ったつくりになっているものがあって取出したものを見て感心することしきりでした。

味つけも一つひとつに凝った味つけがされていて大満足でした。

Screenshot_20200102-085853_1.jpg


共通テーマ:趣味・カルチャー

クロームキャスト [パソコン]

元旦にお出でになったお客様がreizanに見せようと持参されたクロームキャストをテレビにセットしたまま忘れて帰られました。

ご本人が忘れ物に気づかれてメールで連絡をくださいました。数千円のものだからしばらくはreizanが使っていても良いとのことです。
実際に使うことがあるだろうかと思っていたのですが、調べてみたら結構便利そうでした。

機器の構成は、HDMI端子(テレビに差し込む)が付いた本体、電源ケーブル、AC/USB変換電源プラグの3点です。

クロームキャストの使い方はネットで検索で調べることができました。ここここが詳しいようです。

何ができるかというと、今までスマホやパソコンの画面で見ていたものが、テレビで見られるようになるということです。YoutubeやGYAO、それからAmazonのprime videoなどがテレビで見られるようになるのです。

テレビの時代は終わったと言ってもそれは番組制作上の問題で、テレビジョン自体は健在です。スマホの小さな画面で見るよりも大型テレビで見た方が迫力がありますし目も疲れません。

そこで、パソコンを使ってYoutubeで試してみました。

クロームキャスト.png

今まで気にもしていなかったのですが、赤矢印のところに、電波が左下から四角い枠に向かって広がっていくアイコンがありました。

これをクリックしたら、今まで見ていたテレビの番組からYoutubeの画面に切り替わって、すぐにreizanが選んだ動画がストリーミングで再生され始めました。

テレビにはスーパーウーハーも繋いでいるので音の迫力もパソコンの音とは雲泥の差です。

これでしばらく遊んでいたら病み付きになってしまうかもしれません。


共通テーマ:趣味・カルチャー

この酒はきつかった [番外]

正月だというので普段飲んだことのない日本酒を買いました。

P_20200102_163336_1.jpg
+20というのはこの酒の日本酒度の数値です。実際には+19から+21の間のようです。

P_20200102_163503_1.jpg
アルコール分16度というのは日本酒の平均的な度数です。ウイスキーが40度から43度ぐらい、ウォッカが88度です。日本酒のアルコール分は少なめなので水で割らなくても飲めます。
だからリラックスして飲んだのですが、日本酒度+20はちょっと堪えました。
日本酒度は日本酒の甘さ辛さ(ほかに、酸度・アミノ酸度なども甘さ辛さに影響します。)を表す数字で、マイナスが甘く、プラスが辛くなります。

-6以下が大甘口、+6以上が大辛口と言われていますから、+20だったらどのくらい辛口になるのか考えて飲むべきでした。

reizanにはちょっときつすぎたので、結局、正月のお神酒としては別に買っていた飲み慣れた純米酒を飲みました。

+20の日本酒もせっかく買ったのに捨ててしまっては勿体ないので、だし巻き玉子を作るときに使いました。
reizanレシピでは卵2個に対して日本酒の分量は小さじ1ですが、大奮発して小さじ3入れました。

味見をせずにお出ししたら、食べてくれた方から出汁よりも日本酒の味が強すぎるとクレームが出ました。

そんな失敗をしても小さじ3杯では15mlしか減っていません。この先、残りを何に使うか考えていかなければなりません。


共通テーマ:趣味・カルチャー

ライスボウルを観に行きました [お気に入り]

ライスボウルの入場券を3枚いただいていたので、飲み友達2人と東京ドームまで観戦に行きました。

P_20200103_131557.jpg
同行のお一人は、テレビでアメリカンフットボールを観たことがあるもののルールはほとんど知らないとのことでしたので、行きの電車の中でポイントをレクチャーし、あとは解説本をお渡しして勉強していただきました。

品川駅の「魚がし日本一」で軽い昼食を摂り、15時の試合開始より1時間半前の13時半に会場に入りました。

チケット.jpg
《チケットの半券》


ゲートを入ったところで出場選手全員の顔写真などが載っているプログラムをいただきました。これにも価値を感じるぐらい立派なものです。

ライスボウル.jpg

また、こんなのもいただきましたので試合中はこれを羽織って応援しました。

P_20200103_214721.jpg
焼肉をする時に役立ちそうだったので記念に持ち帰りました。

座席は自由席で、空いていたのは3塁側の外野に近い席でした。最初に座ったところより少し前の方に3つ並んだ空席が見えたのですぐに移動しました。すぐ前に手すりがあったので体勢を維持するのに緊張しなくてよくて楽でした。

P_20200103_160434.jpg
試合結果は富士通38点、関学大14点の大差で終わりましたが、両軍とも素晴らしいプレイの続出で点差が気にならない好試合でした。

途中のハーフタイムショーは、島津亜矢さんの歌と120名の男子チアリーダーの演技のコラボでした。
島津さんの歌は「時代」と「リンダリンダ」でした。

「時代」を歌い始めたとき場内が暗くなり、スポットライトが島津さんを照らしていました。
そうすると客席にちらほらと明かりが見え始め、その数がどんどん増えて、やがて左右に揺れ始めました。

ハーフタイムショー.png
それはとても感動的な光景でした。
普通、コンサートでは開始前に「携帯電話・スマホ等の電源はお切りください」とアナウンスされますから、こんな場面に出くわすことはありません。

島津さんも初めての経験だったみたいで、2曲歌い終わったあとの挨拶で、たくさんのライトが点いたことに感動したと興奮した様子で語っておられました。
試合も良かったし、ハーフタイムショーも良かったし、昼に食べた鮨も美味しかったし、大満足の一日でした。


共通テーマ:趣味・カルチャー

スマホでお賽銭 [アイデア]

三が日のテレビを観ていたら初詣の場面が紹介されていました。

そこで思ったのですが、何でも〇〇payで決済できる時代に入っていますから、初詣のお賽銭もスマホ決済にしたらどうでしょう。そうするとお賽銭を数える手間もかからなくなります。人口減少、労働力不足の時代に向けて時宜を得ていると思うのですが如何でしょうか。

スマホ決済のできない人のために従来の賽銭箱も残しますが、スマホ決済用の端末は拝殿の前だけでなく、敷地の内外のほか最寄駅からの道筋など各所に設置して大勢の参拝客でも混雑しないようにします。

お参りに来た人はその端末にスマホやプリペイドカードを当ててお賽銭をあげます。
スマホ上で事前にお賽銭の金額を設定し、端末に当てたところでその金額が差し引かれます。

その際に「ピッ!」と鳴るのはダメです。そこはやっぱりそこは「チャリ~ン」と鳴って欲しいものです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

妹背山婦女庭訓 [推薦図書]

NHKラジオ第一の「マイあさ・三宅民夫のマイあさ!」に作家の大島真寿美さんが出演されている回を聴きました。

話題は、直木賞を受賞された「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び(うず いもせやまおんなていきん たまむすび)」(「婦女庭訓」とは、婦女子の手本となるようなことを記した書物のこと)でした。(読むらじる版は、ここ)。

渦.jpg


妹背山婦女庭訓といえば、歌舞伎座で「山の段」を観たことがあります。平成11年10月のことで、太宰後室定高が先代の中村芝翫さん、大判事清澄が先代の松本幸四郎(現、白鸚)さんの出演でした。
この資料では、「仲をへだてる吉野川」から「死して思いは~流れ灌頂」までの部分です。

定高家と清澄家は、渡航を禁止された吉野川を挟んで対立しています。「山の段」は、蘇我入鹿から娘の雛鳥を側室にすることを要求されていた定高がこれまでの遺恨を捨て、相思相愛の清澄の息子久我之助と添わせる為、娘を殺して首を切り、吉野川を渡して二つの頭を並べて祝言をあげるというとんでもない物語です。(観ている分にはとても感動的で面白かったです。)

そのことがあったので、大島さんの「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」を読んでみることにしました。
主人公の近松半二は歌舞伎ではなく人形浄瑠璃の作家です。

史実として明らかになっていることがらの間を大島さんの想像で埋めて一つの物語としています。
「講釈師見てきたような嘘を言い」という警句がありますがまさにそんな感じです。大島さんが講釈師になって読者に有ること無いことを伝えている感じです。

全体が良くまとまっていて大変面白く読みました。読んでいるときの感じとしては、ジャンルは違うものの玉岡かおるさんの恋愛小説「銀のみち 一条(上・下)」を読んだ時のような心持でした。そういえば「銀のみち 一条」も著者がNHKラジオに出演されていたのを聴いて読んだ本でした。どちらも良書ですのでお薦めできます。
文楽「妹背山婦女庭訓」については、ここに解説がありました。


共通テーマ:趣味・カルチャー

自宅でカラオケ [パソコン]

新聞に通販大手の折込みチラシが入っていて、カラオケマイクが紹介されていました。(この会社のサイトで1,200曲の曲名が紹介されています。

P_20200106_073906_1.jpg


家人が、サークルの打ち上げでカラオケに行くので嫌だといっていたので、家で練習できるようにプレゼントしようかと思って調べてみました。

このカラオケマイクは通販会社が作っているわけではなく、「ON STAGE」という商品を仕入れて販売しているようなので、「ON STAGE」について検索しました。

結果は、結構否定的なレビューが多かったので他に良いものはないかと考えて、そういえばDAMにパソコンでカラオケができるサービスがあったことを思いだしいました。

「おうちカラオケ カラオケ@DAM for WEB」です。

おうちカラオケ.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》
1→2→3のステップ順に進めていくと契約ができるようです。

DAMのカラオケについてはカラオケルームで慣れています。なかには原曲とアレンジが違っていてがっかりするものもありますが、まあ許せる範囲でしょう。

あとはコストの問題ですが、「おうちカラオケ カラオケ@DAM for WEB」は1か月1,100円(で解約しない限り自動継続になります。

以前調べたとき、カラオケルームだと2時間遊んでワンコインで済むし年数回しか行かないのに、おうちカラオケで月にツーコインが必ず課金されるというのは高い気がして諦めていました。

でも、通販の「ON STAGE」と比較したら、「おうちカラオケ カラオケ@DAM for WEB」の3年分の料金+最初のマイク購入代とほぼ等しいことがわかりました。

「ON STAGE」を3年以上使えばコスト的には安くなりますが、機械物の寿命を考えればそんなに長く使えるかどうかわかりません。
一方、おうちカラオケは、途中で飽きたらそこで解約すれば縁を切ることができます。

この比較、reizanの中では「おうちカラオケ カラオケ@DAM for WEB」に軍配を挙げたいと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

うなぎの会 [三曲]

三曲合奏研修会に参加しました。

この会は、尺八社中の先生がお弟子さんのために半年に1回開催している箏・三絃との合奏研修会で、reizanは弟子ではないのですがご厚意で参加させていただいております。

FKItwav6BHyhWfH1578347404_1578347542.jpg
《尺八の先生とお弟子さんのひとりと絃方》
今回の課題曲は、
本曲 春うらら
古曲 五段砧
古曲 ままの川
古曲 長等の春
新曲 春の夜

この会では、本人が希望すれば一人で絃方と合わせることができますので「五段砧」を合わせようと半年前から練習していたのですが、1か月前に1尺6寸管の顎当たりを調整するのにセメダイン3000ゼリー状タイプを使ったときにかぶれてしまって、この1か月間練習ができませんでした。

そのためか前日に吹いてみたら指が上手くまわらないところがあったので、不本意ながらお弟子さんのひとりに手伝ってもらって二人で演奏しました。今後再びこの曲が課題になるときにはしっかり一人で吹きたいと思います。

「春の夜」は最初から捨てていたので練習していなかったのですが、お弟子さんが一人ずつ合奏して全員が終わった後、絃方から「短い曲だから何回弾いても平気です。どうぞ。」と勧められたので仕方なく一人で吹きました。

この曲は手事の「雨の手」の部分(Youtubeの宮田耕八郎さんの音源では6分40秒から)が合わせにくいのですが、お弟子さんたちの演奏を聴いていてツレツレ・・・の部分が長くなって間が遅れていることに気づきましたので、この部分の拍数を頭で数えながら演奏したら上手くいきました。

朝9時半から夕方5時半までみっちり練習して充実した一日でした。
最後は恒例の「うな重」を食べながら懇談をしてお開きになるのですが、reizanだけが遠くから参加しているので6時10分には会場を出なければなりません。

その為、時計を見ながら「うな重」をいただくこととなりました。

P_20200105_173845.jpg


共通テーマ:趣味・カルチャー

壁ドン [知識・情報]

reizanみたいな年寄りが壁ドンしたら変態と思われかねませんから人前ではしませんが、今の季節(冬の乾燥した日)には、尺八練習部屋から出るときに結構やっています。

何故かというと、部屋が乾燥して身体に静電気がたまるので、それを除電するためです。

うっかりドアノブに触ってビリッときたときの感触はいくつになっても馴染めません。
だから常にポケットの中に除電器を携えて、部屋から出るときにはドアノブに当てて帯電したいないかチェックするようにしています。

P_20200109_083254_1.jpg


ドアノブなどの金属に当てると帯電しているときは液晶画面が黒くなって絵が現れます。そのまま除電器を当て続けていると静電気が抜けていきます。

P_20200109_083205.jpg
P_20200109_083207.jpg
P_20200109_083209.jpg


絵が完全に消えたら除電完了ですが、それまでの所要時間が結構長いので、空いている方の手を壁に当ててみたら除電の時間がかなり短くなりました。

静電気を除電するときは、除電器+壁ドンが良いということを学びました。これからも人に見られないところで壁ドンします。


共通テーマ:趣味・カルチャー

7から10にアップグレード [知識・情報]

reizanのパソコンのOSはWindows7ですが、1月14日にサポートが終了するということですからあとわずかの日数しかありません。

Windows10に無償アップグレードができるという時期がありましたが、10の評判が良くなかったし7の使い勝手が良いのでそのまま使い続けました。

いよいよ切羽詰って、専門知識をお持ちの方に教えていただいたりネットで調べたりしました。

その結果をメモとしてまとめてみました。reizanの聞き間違いや誤解があるかもしれませんが、とにかくこれに沿ってやってみるつもりです。

アップグレード.png
取りあえず、メーカーのサイトで10にアップグレード可能だということは確認できました。
また、Windows7のシステム修復ディスクの作成も簡単にできました。

Youtubeにアップグレードのやり方の動画があるという情報をいただきましたので、それを見てから作業に臨もうと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

詩吟の伴奏 [尺八演奏]

所属する老人クラブの賀詞交歓会で詩吟の尺八伴奏をすることになりました。

元々、箏曲の伴奏はしていたのですが、詩吟の先生が入会されてから祝賀のプログラムに詩吟も加わることになりました。

曲名は「寶島(たからじま)」(藤野君山作)です。石原詢子さんの詩吟入り歌謡「明日坂」でも詠われています。

詩吟の伴奏尺八譜が出ている曲ならなんとかそれらしく吹けるのですが、普通音が下がるところで上がっていたりその逆だったりというのがあるので、下合わせなしでセッションするのは危険です。

Youtubeに他流派の演奏があったのでそれを耳コピして下合わせに臨みました。

しかし、流派が違うと微妙に違うところがあり手直しが必要です。一応、先生の吟を録音させてもらってこれを耳コピすることにしましたが、その際に詩吟の楽譜を見せてくださいました。

P_20200110_100658.jpg
歌詞の横に漢数字がありますがこれが音の高さを表していて、並み線のようなものが音の揺らし方を表しています。赤い数字は揺らし方のパターン番号です。

漢数字の三が主音で1尺6寸管の「ロ」の音(E音)を基準にしていますが、移調することで1尺8寸管でも2尺管でも対応できます。

この漢数字と音高の関係を教えていただいたので、耳コピをする前に尺八譜を作っておいて違うところだけ微調整すれば済むことになりました。これはかなり楽です。

音の揺らし方も、並み線のどこがどの音高になるのかという原則を教えていただきましたが、こちらは耳で聴いて吟者の節回しに合わせた方が良さそうです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカンフットボール(NFL) [テレビ番組]

1月3日にライスボウルが終わって次の楽しみは2月3日午前8時30分(日本時間)からの「スーパーボウル」です。

ここ数年は、2000年にドラフト199位でニューイングランド・ペイトリオッツに入団したQBのトム・ブレイディがチームをけん引して6度もNFLチャンピオンになっていましたが、2019年のシーズンはワイルドカードプレーオフで敗退してしまったのは残念です。

今後どのような展開になるのか、メモを作ってみました。日付は日本時間です。( )内はNHK衛星第一の放送開始時刻です。

NFL.jpg
ディビジョナルの放送は録画ですが、一番みたい1月12日の49ERSの試合が観られないのは残念です。
放送がある分だけは見ていきたいと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

アップグレード始末記 [パソコン]

Windows7から10への無償アップグレードについて、2016年7月29日迄という公表された期限を越えて少なくともWindows7のサポートが切れる1月14日までは可能との情報を得て泥縄で取り組んでいましたが、どうも間に合わなかったような気配です

reizanが使っているパソコンの品番をメーカーサイトでアップグレード対応商品だということを確認して、更にYoutubeで
アップグレードの要領を勉強したうえで作業にかかりました。

2時間半ぐらいはかかるということでそのつもりで臨んだら、最初のうちは順調でしたがRealtek Bluetoothのドライバーバージョンが低すぎるということで引っ掛かってしまいました。

ドライバーバージョン1.5.1012以降に更新する必要があるとのことで、Microsoftのサイトにバージョンアップの方法がガイドされているのですが、その通りにしてもRealtek Bluetoothのバージョンは最新ですと低いままの状態で止まってしまいます。

何回やっても進まないのでパソコンのメーカーに問い合わせをしたら、当該パソコンはアップグレードに対応していませんとの回答でした。
対応表では〇になっていますがと切り返したら、その表は2016年7月29日迄のグレードアップに対応しているかどうかを示しているもので、Windows10は毎年3月と9月に大きな更新をしているので、今は対応できていませんとのことでした。

余談になりますが、パソコンをシャットダウンするときに「システムの更新をします。電源を切らないでください」という文言が出ることがありますが、これは日常のメンテナンスです。

3月と9月のは、Windows7が10に変るぐらいの大きな変更です。その時に更新しなくても3回分が残っているので1年半ぐらいの間は更新可能ですが、3月、9月、3月の3回分のあとに次の9月分が出ると初めの3月の分は消えてしまって更新できなくなります。この更新は次々に積み重ねていくものですから途中が抜けてしまうとその前のバージョンで使い続けるしかなくなります。

2016年のアップグレードのときは評判が悪くて、専門家の意見は取りあえず様子見をした方が良いとのことでしたが、3月と9月にアップグレードがあるというところまでは読んでいなかったようです。

reizanのパソコンがサポートされない状態でひと様に迷惑をかけてはいけないので、パソコンはローカル対応とし、eメールはスマホでも対応できるgmailにアドレス変更しました。

ということで、パソコンの問題が解決するまで当ブログの新規投稿は休ませていただきます。

なお、Windows10の機能更新についてもう一度ふれておきます。

Windows10はWindowsの最終版と位置付けられていますが、日常的な更新(シャットダウンするときに出てくるやつ)以外に、3月と9月に大きな機能更新があります。(無料ですが、使用者が更新の操作をしなければ更新されません。更新後、前のバージョンに戻すことも可能です。)
機能更新のデータは常に3回分、例えば一昨年の9月(バージョン番号1809)、昨年3月(1903)、9月(1909)が提供されていて、次に今年の3月分(2003)が出ると最初の9月分(1809)は消えてしまいます。
バージョンの確認方法は、[スタート]-[設定]-[システム]-[バージョン情報]とクリックしていくと、Windowsの仕様」の見出しの一つ跳んだ下に表示されます。
バージョンが1803以降だったらまだ間に合いますが、1709以前だったら次の1803が存在しませんのでアウトです。
この機能更新は累積的で、途中の更新が抜けてしますとその前のバージョンのままとなり、パソコンは使えますが、以後のサポートを受けられなくなります。
とっても大事なことなのに、多分知らないで使っている人が多いだろうと思います。
なお専門家の方は、この更新が完ぺきとは限らないので、更新後に寄せられる不具合に対する意見が反映されたころを見計らって、4か月後ぐらいを目途に更新作業をされているそうです。
関連情報は、ここにあります。


共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。