SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 
パソコン ブログトップ
前の30件 | -

skypeにチャレンジ [パソコン]

パソコンを買い替えたのを機に「skype」なるものにチャレンジしてみました。

skypeには、無料と有料のプログラムがあって、skypeを使っている相手とのビデオ通話(テレビ電話みたいなもの)や音声通話が24時間、いつでも何時間でも無料でできます。

reizanの新しいパソコンにはwebカメラが内蔵されていますし、最新のスペックなのでちょっと勉強してみようと思ってskypeのダウンロードから始めました。

ところが、その先がなかなかうまくいかず、開通するまでまる二日もかかってしまいました。
最初の日の朝から初めて夜中の0時を過ぎてもうまくいかず諦めて翌日に回すことにしました。

skypeのダウンロード自体は簡単で、skypeをしている知り合いと音声通話はすぐにできたのですが、ビデオ通話ができません。

skype.png


相手の姿は映るのですが、隅っこに映るはずの自分の姿がありません。

 

調べてみたら、webカメラが認識できませんというメッセージが出ています。
それからネット検索を繰り返して、webカメラを働かせるドライバーというものが必要だとわかりました。

ドライバーを入手するためにはパソコンの型番が必要ですが、イージーオーダーで作ったパソコンなので一般メーカー品のような一定の型番ではないようです。
あれこれ調べてようやく型番もわかりました。

これでドライバーのインストールができると、ほっとしたのですがメーカーのサイトで探したらたくさんのドライバーが準備されているのに、reizanが買った型番はヒットしません。

メーカーのサイトに、reizanのパソコンのユーティリティドライバー(パソコンに同梱されていたCD-Rと同じ内容)があったのですが、やはりwebカメラのドライバーはなかったので、ここで諦めて寝ました。

翌朝、メーカーのサービス部門に電話して問い合わせをしました。
係りの方も、この型番はドライバーがないですね。と初めて気が付いた様子でした。

確認のためしばらく待たされて回答を聞かされました。
「Fnキーを押しながらF6キーを押してください。」ということでした。 

その通りにやったら即webカメラがonの状態になり、すぐに、ビデオ通話が使えるようになりました。

skype承認待ち.png

先ずは、相手の人に承認してもらうというプロセスがあり、承認を受けたら、相手先を選択して赤丸で囲んだ「ビデオ通話」のアイコンをクリックすると相手方のパソコンでコール音が鳴り、相手が受けてくれるとお互いの姿を見ながら会話ができます。

パソコンを持ち上げてwebカメラの位置を変えて、できたばかりの自慢の料理を見せたりということもできました。

ただ、自分の姿が見られているわけですからある程度相手が限定されそうな気がします。

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

Eメールが不調です [パソコン]

最近はEメール無しでは暮らせないぐらいパソコンのEメールにお世話になっていますが、そのメールが不調です。

すべてのやり取りではないのですが、2、3の方から件名が文字化けするとのご指摘を受けております。

確かに返信メールをいただくと、reizanのメールの件名がまったく意味不明な文字なのかどうかも分からないものに変わっています。

reizanのパソコンの設定を調べたら「日本語(自動選択)」になっているのですが、帰ってきたものは「簡体字中国語」になっています。

1404250002.JPG

不都合なのは、迷惑メールとして処理されて見てもらえない恐れがあることです。なのに解決方法はわかっていません。

「Eメール 件名 文字化け」で検索すると、世の中で結構起こっていることだということがわかりました。

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

SCMⅡてなに? [パソコン]

パソコンを使っているときにちょっとトラぶったので「タスクマネージャー」を開いてみました。

そしたら自分が起動させていないものが動いていました。

SCMⅡ.png

2番目の「SCMⅡ」がそれです。

何者かと思ってネットで検索しても出てきません。そこで「SCM」だけで検索したら「SCMII」という候補が出てきました。
数字のⅡではなく、大文字の「  」が二つ並んでいるのでした。

いろいろ説明してくださっているのですが、reizanにはさっぱり理解できませんでした。

悪意のあるプログラムではないらしいので取りあえず無視します。 


共通テーマ:趣味・カルチャー

Excelの「リボン」て何? [パソコン]

最近はWordよりもExcelを多用しているのですが、そのExcelで異変が起こりました。

表の上部に表示される部分が消えてなくなってしまったのです。

これが

リボン6.png

こうなりました。

リボン5.png

使い勝手はどうかって、とても使いにくいです。
セル絵への入力は普通にできるのですが、フォントを替えたりするときにいちいち「ホーム」をクリックして上の画面を呼び出さないといけないのです。

1回だけなら良いのですが何度も繰り返していると、その効率の悪さが嫌になってしまいます。
それで、ネットで対策を探したら次の画面に行き着きました。

リボン.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》

上部の表示はツールバーではなく、「リボン」というらしいです。
(「なんだ!カンタン!Excel塾」というのはExcelの取説・マニュアルのようです。そういえば、office2010のパッケージにはそれらしきものが何も入っていませんでした。このサイトへの案内もありませんでしたし、今回初めて気づきました。)

Excelの「リボン」の表示・非表示は画面右上の記号をクリックすることによって切り替えられるとのことです。記号はひらがなの「く」を寝かせて、上向き・下向きにしたものです。

これをクリックするごとに表示されたり隠れたりします。

リボン3.png

リボン4.png

この使いずらい状態は、シートの表示範囲を広くするのが目的らしいですがreizanにとっては要らない機能です。



共通テーマ:趣味・カルチャー

メールの仕分け [パソコン]

何年か前に事業仕訳けというのがありましたが、仕分け人の無知と勘違いで多くの人から顰蹙を買い、その後は世間の見向きもされない結果となりました。

「二番ではだめなんですか。」というずるい質問に答えられなかったことで我が国の科学分野が世界に遅れをとったのは痛恨の極みです。

それ以来、個人的に仕分けをするときも結構気を使うようになりました。いつも自分が正しい判断をしているかどうか気になるようになりました。

その一例がメールの仕分けです。
メールアドレスを交換した人とのやり取りだけなら想定の範囲内ですから混乱することもないのですが、最近は、”トシ子”とか”国際金融機構◇宮本”とか”愛理”とか迷惑メールが頻繁に届いて迷惑しています。

それで、迷惑メールを仕分けする設定をしたのですが、毎日入ってくるはずのNHKの番組情報やCOOKPADの情報が入って来なくなりました。

2,3日したところでおかしいと思い調べてみたらここに原因がありました。

仕分けルール.png

何と「宛先に自分の名前がある場合は削除」という設定になっていたのです。これだとreizan宛てのメールは全部削除されてしまいます。それ以来、個人的に仕分けをするときも結構気を使うようになりました。。

迷惑メールの削除設定の際に1,2行の違いで「宛先に自分の名前がある場合」というのがあるのです。
多分、そこにカーソルが当たっているときに決定のキーを押したのだろうと思います。

気付いてからすぐに取り消しましたが、4、5日前から一昨日までにいただいたメールは読む前に削除された可能性があります。
もし、返信がなくて不審に思われている方がおられましたら、そういう事情ですのでご了承ください。

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

Excelの図形は横に膨らむ [パソコン]

Excelの図形は縦横の寸法を調整できますが、それは画面上のことでプリントアウトには反映されないことを見つけました。

例えば、図形で円を描き縦横の寸法を同じにすると画面上には正円が表示されるのですが、プリントアウトすると横に膨れた楕円になっています。

そのことに気付いたのは、「和音対応、五線譜・尺八譜変換器」を作ったときです。

この変換器は、五線譜と尺八譜の間での変換だけでなく、ある音を根音(ルート)とした時に他の音が和音の構成音になるかどうかを簡単に見られるように工夫したものです。

和音対応、五線譜・尺八譜変換器.png


赤い線で示された三つの円盤を重ね、円心を割りピンでとめて、それぞれを回転させて必要な情報を得ます。

上図では、1尺8寸管と五線譜の対応と、「ロ」を根音した時の他の音の関係を表示しています。(円盤を回転させて対象を変えることができます。)

五線譜で
  • ハ長調の「レ(D)」は尺八の「ロ」、
  • 「ミ(E)」は「ツのメリ)」、
  • 「ファ(F)」は「ツ」、
  • 「ソ(G)」は「レ」、
  • 「ラ(A)」は「チ」、
  • 「シ(B)」は「ハのメリ」、
  • 「ド(C)」は「ハ」
ということが簡単に読み取れます。

さらに、尺八の「ロ」を根音にとった場合、完全(P)5度は「チ」、完全(P)4度は「レ」ということがわかります。「ロ」に対して「チ」や「レ」が同時に鳴ると良く響き合います。Mはメジャー、mはマイナーの意味です。

これを実際に使えるものにするためには現物を作らなくてはなりません。
そこで考え付いたのが、上図を3枚プリントアウトし、それぞれ厚紙に貼って、3種類の赤い線に沿って切り分け、大中小の円盤をつくり、それを重ねて円心を割りピンでとめるという方法です。

ところが、やってみると円の線が重ならないのです。良く見ると赤い線が正円ではなく楕円になっていたのです。
パソコンの印刷プレビューで確認したら、わずかに楕円になっていました。

印刷プレビュー .png
《印刷プレビュー》

Excelの図形のサイズは縦横同じにしていたのですが、これが反映されるのは画面上だけのようです。

サイズ.png
《大きな円のサイズ指定。18.8×18.8》

 

図形で作った尺八音符をコピーしていくと横の傍線と干渉するのはこの膨張と関係しているのかもしれません。


共通テーマ:趣味・カルチャー

投稿IDを、メールアドレスIDからユーザーIDに移行しました [パソコン]

移行したのはreizanが投稿する際のIDですから、ご覧いただく際のブログURLは変わっておりません。今までどおりご覧ください。

reizanはso-netのブログシステムを利用していますが、これはプロバイダの契約をしていなくても利用できます。

メールアドレスIDとユーザーIDの大きな違いは使用できる領域の容量です。
reizanはメールアドレスIDから始めたのですが、こちらは最大容量が1GB(1,000MB)です。現在の使用容量が980MBですから、あと20MBで投稿できなくなります。(投稿できなくなっても過去に投稿したものは契約解除しない限りずっと見られます。)

それが、ユーザー登録をしてユーザーIDに移行すると最大使用容量が5倍の5GBになるのです。

使用領域.png
《ユーザーIDに移行後》

2009年11月16日から始めて約5年で1GBを使いましたから、残りの4GBを消化してしまうのは単純計算で20年後になります。その時のreizanは86歳です。

そんな歳までブログをやっているかどうかわかりませんが、取りあえず、容量不足で中断という事態は避けられるようになりました。(so-netが続いているかどうかという問題はありますけど。)

使用領域の分母と分子の差が30MBを切ると追加申請をクリックして100MBずつ増やせます。
現在の差が20MBですから早速追加申請をしました。

1100MB.png
《分母が1000→1100に》

もう一つ良い点は、広告掲載・不掲載を自由に選べるようになりました。
勿論、不掲載を選択しました。画面が投稿記事だけになりすっきりしたと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

Excel入力の便利機能 [パソコン]

reizanも知らなかったのですが、Excelのデータ入力に関して便利な機能があることがわかりました。

少なくともExcel2000以降は同じ機能があったみたいで当時の解説本を読み返してみるとしっかり書かれていました。(Excelだけでも334のテクニックが紹介されているので全部を読み切れていませんでした。)

Excel2000以降ということは、今普通に使われているExcelの大半はこの機能が使えるということになります。
どういう機能かというと、次のようなことです。

Excelにデータを入力するとき、文字を入力したいのに入力モードが半角英数になっていたり、逆に数字を入力したいのにひらがなモードになっていて、入力モードを切り替えが必要になることがあります。

これが、文字、数字を交互に100件も入力するとなるとうんざりするか、最初は文字だけ、次に数字だけと分けて入力したくなります。ここで1件の見落としがあると文字と数字の対応が間違って大変です。

便利な機能というのは、あらかじめセルごとの入力規則を決めておくと、セルを選ぶごとに自動的にひらがなモードになったり半角英数モードになったりしてくれるというものです。

設定の方法
  1. セルの範囲(単独のセルでも複数のセルでも、或いは列単位でも行単位でも可)を決める。
  2. [データ]‐[データの入力規則]‐[データの入力規則]を選択する。
    データ入力規則.png

    1601020001.JPG
  3. [日本語入力]タブを開く。
    1601020002.JPG
  4. 日本語入力の▼印をクリックして、適用したい設定を選ぶ。(英数半角は下の方に隠れているのでスクロールすると出てきます。注意:[無効]を選択すると日本語入力できなくなります。)
  5. [OK]をクリックする。
reizanの場合、この機能はレコーディングダイエットの入力の際に役立ちます。体重は数字で、他の項目はすべて文字になりますが設定すると、カーソルを動かすだけで入力モードが切り替わるので助かります。

2016年.png


共通テーマ:趣味・カルチャー

インターネット・エクスプローラのバージョンアップ [パソコン]

5日ほど前によく知っている人から、スマホのLINEを通じて警告の連絡がありました。

インターネット・エクスプローラの最新版以外のバージョンは13日(2015年1月)でサポートが終了しているとのことです。
ウィルス対策なども受けられなくなるので最新版にアップグレードするように勧められました。

以前Windows XPのサポートが終了するというニュースがありましたが、reizanのはWindows7ですからサポート終了などとは無縁と思っていたのでちょっと混乱しました。

その時、何を思ったのかOutlookのサポート状況を調べて問題ない旨の返事をしてしまいました。
よほど変に思われたらしく、追伸でこれだよと教えてくれました。

ie.jpg 

自分の勘違いに気づいて改めて調べてみたら、ここに情報がありました。

マイクロソフト社から重要なおしらせが出ていて、米国時間2016年1月12日以降は、インターネット・エクスプローラの最新バージョン以外はマ社のサポートを受けられなくなりますというものです。

バージョンの確認方法に従って確認してみたところ、reizanのパソコンでは、「新しいバージョンを自動的にインストールする」にチェックが入っていましたので最新状態になっているものと思われます。

バージョン情報.png

デフォルトの状態でチェックが入っていたのか、意味も分からずにチェックを入れたのかわかりませんが結果オーライでした。(と思います。)

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

尺八譜作成ソフト [パソコン]

かつて尺八譜を作成するパソコンフリーソフトは玩具みたいなものしかありませんでしたが、先日、尺八レッスンの時に次の順番の人が、パソコンでそれまでとは違う尺八譜が作れるソフトがあると教えてくれましたので探してみました。

検索のキーワードは「尺八譜 パソコン」です。
こんなのがヒットしました。(ここ
尺八譜ソフト.png

MuseScoreはreizanも愛用している五線譜ソフトですから試してみようと思います。
五線譜の下(普通、歌詞が印刷されている位置)に尺八のロツレチ符が自動的に印字されるソフトです。
市販の楽譜本にもそういう作りのもの(五線譜に尺八譜併記という本)がありますから、かなり進歩したもの言えると思います。

ただ、この種のものはロツレチで運指は分かるものの、音価は表示されず音の長さは五線譜の音符を見て判断しなさいということになっています。
つまり、尺八譜と五線譜の両方を見ながら演奏しなければなりません。尺八譜だけでもやっとのreizanには無理です。

尺八は縦書きですから、このような尺八譜を作成してくれるソフトができると嬉しいのですが、reizanが生きている間には無理かもしれません。

自動尺八譜.png


共通テーマ:趣味・カルチャー

win10は入れないことにしました [パソコン]

マイクロソフト社の大盤振る舞いで、OSにwindows7、8、8.1を使っているパソコンは、無償でwindows10にグレードアップできるというイベントが進行していますが、その期限も2016年7月29日までということであとわずかです。

win10.png
《イメージ》

reizanは完成度の高いwin7を使っていますから使い勝手の点ではとくに変える必要を感じていないのですが、気になるのはサポート期間の問題です。
当然、win10よりもwin7の方が先にサポート終了するはずです。その時にwin11(?)に切り替えるとすれば有料になるものと思います。

今だったら只というのが悩ましいところです。

でも、先に切り替えた人の話を聞くと必ずしもすべてが上手くいくわけではないようです。win7ように開発された機器やアプリケーションのなかにはwin10の環境で動作しなくなるものがあるようです。それは切り替えてみないとわかりません。

だから万が一のことを考えて切り替えないことにしました。

共通テーマ:趣味・カルチャー

外付けハードディスクの容量を増やしました [パソコン]

パソコンのデータ保存用にI・Oデータの500GB外付けハードディスク(HDD)を使っていましたが、三曲を中心に音源の保存が多いものですから容量をくってしまって遠からずやばい状態になりそうです。

そこで思い切って1TBのHDDを買おうとしたのですが、調べてみたら昔500GBのを買ったぐらいの値段でバッファローの4TB(500GBの8倍の容量)のHDDが買えそうだったのでそれにしました。

4TB HD-LC4.jpg

前のHDDは手のひらサイズでしたが、8倍の容量だからとんでもなく大きなものが届くのだろうと覚悟を決めていたら女性用の弁当箱ぐらい(前のをひとまわり大きくしたぐらい)のサイズだったので拍子抜けしました。

USBケーブルでパソコンと接続するだけで認識されるからドライバーのインストールは必要ないというのも年寄りにはありがたい仕様です。
ただ、前のがUSBケーブルで給電していたのに、今回のは別にAC電源を取らなければなりませんでした。コンセントを一口取られるのは想定外でした。

取りあえず旧HDDに溜めこんだデータを新HDDにコピーすることにしてスタートさせました。ところがここでも想定外のことがおこりました。コピーするのに6時間30分もかかるというのです。

6時間30分.png

夜遅くに作業を始めたので付き合っているわけにいきませんからそのまま寝て、翌朝起きて確認したらちゃんとコピーできていました。

棒グラフの空き容量が安心感を与えてくれます。満杯になりそうなのがEドライブで、今度買ったのがHドライブです。青色の棒の長さは違いますが記録されている量は同じです。

空き領域.png


共通テーマ:趣味・カルチャー

シンメトリー顔 [パソコン]

人の顔がシンメトリー(左右対称)になったときどのような顔になるのか、パソコンの「ペイント」機能を使って遊んでみました。

ペイントを立ち上げ真正面を向いた写真(証明写真などが最適)を貼り付けて鼻のセンターから左右どちらか半分をコピーし、別のペイントに貼り付けて左右を反転させ、それをコピーして元の写真の顔の反対側に貼り付けます。

ある女性の顔でやってみるとこんな感じになりました。人の顔は左右対称ということは少ないので半面を反転させてくっつけると変顔になることが多いそうですが、この方は結構美人顔になっていると思います。でもあまりに整い過ぎているので現実のものとは思えません。

GKさん.png

reizanの顔でも遊んでみました。(見苦しいのでモザイクをかけています。)

476709689_1476710019.png

知っている人が見たらあまり変わっていないように思われるかもしれませんが顔の左半分を反転させています。その証拠に髪の分け目が左右にあります。なんとなく左上の似顔絵に似ているような気がします。

右半分でもやってみたのですがそちらは本当に変顔でした。
ということは、reizanが写真を撮ってもらうときは顔の左側から撮ってもらったほうが良いということになりそうです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

パソコンに赤信号がともりました [パソコン]

正確にいうとパソコンではなくて外付けハードディスクのことです。

500ギガの外付けハードディスクの空き容量が2割五を切った頃に4テラの外付けハードディスクを購入しましたが、そのまま500ギガの方を使っていたら、とうとう赤信号が灯りました。

赤信号.png

残り33.7ギガバイトとの警告です。Eドライブの外付けハードディスクの使用量が390ギガぐらいになった頃にHドライブを追加してEドライブの内容をコピーしたのですが、その後もEドライブに書き足していたらこんなことになってしまいました。

いずれ整理しないといけないと思うのですが、その作業を考えるとやる前から疲れてしまいそうです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

USB給電 [パソコン]

世の中これほど進歩しているとは知りませんでした。それはUSB給電のことです。

パソコン用の外付けスピーカーを買い替えようと思って調べていたら、USB給電というのが当たり前のようになっていました。
それが、USBケーブル1本で電源も音声信号も供給出来るというのですから想像もしなかったことです。

昔から使っていた外付けスピーカーはパワードスピーカーと言われるもので左側のスピーカーにアンプが内蔵されていてACコンセントから電源を取っていましたし、音声信号はイヤホン端子から取り出していました。
そのスピーカーの右側からガリ音が頻繁に出るようになって聞いていられなくなりました。

ネットショップで探したらUSB給電で1000円ぐらいのものがあったので早速注文しました。

P_20161225_140151.jpg

品物が届いて、パソコンに繋いでみましたら数分間は音が出たのですが、あとはうんともすんとも反応しなくなりました。

ネットで調べたら、reizanが買った商品は音が出ないという初期不良の報告が何件か挙がっていました。
しかし、reizanの設定が間違っていたら申し訳ないと思ってチェックしました。

チェック箇所は、[コントロールパネル]の中の[サウンド]の中にあります。

サウンド.png

サウンドの文字をダブルクリックすると次の画面が出てきます。

USBスピーカー.png

USBスピーカーを繋ぐと、パソコンが勝手に判断してくれて、USB給電の方を「規定のデバイス 」とみてくれます。
そうなるとUSBケーブルを通じて音声信号が送られているはずです。それがうんともすんとも言わないというのは外付けスピーカーの側に不具合の原因がある可能性大です。

高いものではないので授業料と思って諦めようかとも思ったのですが、ショックを引きずりそうだったので交換の手続きをとりました。
代替品はすぐに届きまして、繋いだら今度はずっと音が出ています。オーディオのスピーカーには敵いませんがノートパソコンに内蔵のスピーカーよりははるかに聴きやすい音で満足しています。

また、同時期に蛍光灯スタンドのスイッチが反応しなくなりましたので買い換えようと思ったら、卓上スタンドまでUSB給電になっているではありませんか。

便利ではありますが、そこまでやってしまうとUSB配線がタコ足のようになりそうです。

共通テーマ:趣味・カルチャー

ドスパラ [パソコン]

パソコンメーカーというと、富士通、NEC、東芝、Panasonic、Apple、HP、Dellなどが有名ですが、reizanのパソコンはそれほど知名度の高くないメーカーのものです。

メーカー名は(株)サードウェーブで、パソコンのブランドは「ドスパラ」です。(同名のパソコンショップも展開しているらしいです。)

そのドスパラを使い始めてもうすぐ3年になります。なぜわかるかというとドスパラから次のメールが届いたからです。

ドスパラ.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》

2014年3月12日に買ってもらいましたが購入から3年が経過します。無償保証期間は過ぎましたが有償修理はいつでも受付けています。困ったことがあったらどうぞ、というような内容です。

過去には大手メーカーのパソコンを使ったこともありましたが、こんな一声をかけてくれたのは初めてです。
パソコンの使い勝手も良いし問題なく作動していますが、もし替わりを探すような状況になったら、きっと次もドスパラを選ぶだろう思います。

歳を取るとこんな心遣いが嬉しくなります。(そういうところが特殊詐欺に狙われるのかもしれませんけど。)


共通テーマ:趣味・カルチャー

HDDを切替えました [パソコン]

以前、パソコンの500GB外付けハードディスクドライブ(HDD)の空き容量が少なくなったので4TBのHDDを買ったことを報告しました。

接続したらすぐにデータの引越し(実際にはコピーですから元のデータは残ります。)をしたのですが、移した先のファイルのパスのドライブ名(今回の場合は、元がEドライブで先がHドライブ)が変わってしまうことに後から気付きました。

これは単独のファイルの場合は影響ないのですが、別のファイルにリンクを張っているような場合は訂正をしない限り元の場所に保存されているファイルを参照しに行きます。元のファイルは更新しませんから新旧のデータが混在してぐちゃぐちゃになってしまう恐れがあります。

だから、移したものの更新はせずに500GBのデータを使っていました。それが愈々残り1GBになってしまいました。音楽データを保存していたらすぐにオーバーしてしまいそうです。

コンピューター.png

仕方がないので4TBのHDDに書き込んだデータをすべて削除して、改めてデータの移し替えをしました。
6、7時間かかりますから寝る前にスタートして、爆睡している間に移し替えを完了してもらいました。

これからはHドライブのファイルを呼び出して作業することになります。そして作業が終わったらHドライブに保存します。
その操作に慣れてきたら500GBのHDDを空にして、尺八関係の音源に限定してバックアップに使うようにしようと思っています。


共通テーマ:趣味・カルチャー

知らぬ間の変更 [パソコン]

尺八の先輩にExcelで作成した尺八譜を画像データに変換してお送りしたら、JPEGファイルが開けないという連絡をいただきました。

その時はExcelファイルをお送りして事なきを得たのですが、JPEGファイルが開けないパソコンの存在自体が不思議でした。

reizanはマイクロソフト社のフリーソフト「フォト ギャラリー」をインストールして使っていて不都合がないので、それを紹介しようと思って調べてみました。

「フォト ギャラリー」は「Windows Essentials」のなかに入っている画像処理ソフトです。
だからWindows Essenntialsをインストールすれば使えるようになるはずだったのですが、なんとWindows Essentials 2012のサポートが2017年1月10日に終了し、ダウンロードすることができなくなっていました。
後継については決まっていないようです。

Essentials2012.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》

reizanのパソコンにインストール済みのものは使えていますが、サポートはなくなっていますからはれものに触るような感覚で使わなければならないというのはストレスになりそうです。

パソコンを使う人には大きな出来事ですが、他の時に比べたら全く騒がれていなかったという印象です。

結局、尺八の先輩には適切なアドバイスができませんでした。今後もExcelファイルを送るというのはできれば避けたいのですが、思うようにいかないものです。

 

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

クリックしても良いの? [パソコン]

インターネットは便利ですが怖いところもあります。

世界中と繋がっていますから画面上にいろんなバナー
が表示されます。ほとんどは見ただけで興味の対象外とわかるので無視しますが、なかには対応に迷うものもあります。

以前の例だと、「パソコンをスピードアップしました」という文言とともにクリックを要求するものがありました。
「しました」というのは過去形です。Microsoftが更新プログラムをインストールしてくれたのだろうと思ってクリックしたら全く別の業者のプログラムを申し込んだことになって、後日、法外な費用を請求されるということがありました。

最近、reizanのパソコンに良くわからない表示がありました。Yahooのサイトを開いたときのことです。

Yahoo.png

文末に「このバナーをクリックして」という文言があります。発信者は株式会社ディー・エヌ・エーとなっています。まとめサイトのトラブルで話題になっている会社です。

しかし、本当にD社のものかどうかという保証は何もありません。もしかしたら不正請求を目的とした組織だったり、個人情報を盗み出そうとしているのかもしれません。

こういう時は会社のサイトに当たってみます。これこれのバナーを表示することがありますというようなことが書かれていればある程度信用(それでも100%信用出来るわけではありません。)できます。

そこでD社のサイトを見たのですが、警告的なものは次の三つしかありませんでした。従って、件のバナーはD社が出したものか第三者が出したものかわかりませんでした。

DeNA.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》

reizanブログも知らない人にまとめられたりしていますが、ここは目くじらを立てずにやり過ごすのが安全なようです。 


共通テーマ:趣味・カルチャー

スティックPC [パソコン]

最初はUSBフラッシュメモリーかと思ったのですが、実態はスティック型のパソコンでした。
写真はreizanのパソコンと同じメーカーのドスパラの製品です。

スティックPC.jpg
長さ12㎝ほどですからスマホぐらいのサイズです。これがパソコンだと言われてもにわかに信じられなかったのですが、ユーザーレビューを読んでどういうものかが分かってきました。

何ができるかというと、テレビでネット閲覧したりYouTubeの動画を見ることができるそうです。
HDMIケーブル、ワイヤレスのマウス・キーボードなどの別売り品が必要で全体では3万円ぐらいになるようです。

reizan宅におみえになったお客様は、スティックPCとは違う道具を使って、スマホで受信したデータをテレビに飛ばしてテレビの大きな画面で見られるようにしておられました。(ミラキャストクロームキャスト

知らない間に技術はどんどん進んでいるようです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

これは不審メールでしょうか? [パソコン]

reizanにこんなメールが届きました。

sonet.png
最近、有名な企業・商店の名前を騙る不審メールが届いていますから、若しかしたらこれもその類かもしれません。

この先を読んでいくと別サイトに跳ぶURLが案内されています。うっかりクリックして怪しいサイトに誘導されたら大変ですからここは慎重に対応しなければなりません。

問い合わせ先の電話番号も案内されていますが、それが悪質なグループの電話番号だったら大変なことになりますから迂闊に電話をかけることもできません。

文面を読み直してみると、『reizanのメールアカウントとパスワードを利用して複数の国からメール送信を行った形跡を確認したので、reizanメールの送信を停止した』という内容です。

メールを確認してみたら、このメールが届いた後も着信メールは届いています。送信を停止ということですから自分自身の別アドレス(非公開)に空メールを送ったら届きませんでした。

このことから、正真正銘so-netからのメールだと判断して、指示に従って所定の変更手続きをしました。
その結果、従来通りのEメールアドレスで送受信ができるように回復しました。

なお、変更操作をしているときに
・メールアドレス
・メールアドレスパスワード
・ユーザーID
・ユーザーIDパスワード
・接続ID
・接続IDパスワード
など似たような言葉がいくつもあって多少混乱しました。多分、変更しなくても良いものまで変更したような気がします。

まあ結果オーライで良しとしましょう。


共通テーマ:趣味・カルチャー

これが原因だったのかも? [パソコン]

パソコン上で五線譜から尺八譜に変換するフリーソフトが紹介されていたのでやってみたのですが上手くいきませんでした。

そのまま忘れていたのですが、ふとしたきっかけで原因がわかったような気がします。

五線譜から尺八譜に変換するフリーソフトは、「ShakuViewer」というフリーソフトです。
前に一度報告ししたことがありますが、下の写真のように、「MuseScore2」で作成した左の五線譜を右の尺八譜に変換してくれます。

変換サンプル.png
この変換ソフトは実用に耐えるレベルまで達していて、このソフトで作成した尺八譜をもとに楽譜集が販売されています。

「ShakuViewer」は単独では機能せず、あと二つのソフト(いずれもフリーソフト)が必要です。それは前述の五線譜を作成する「MuseScore2」(reizanも前から愛用しています。)と、ShakuViewerを起動する「JAVA」です。

これを知ったとき、すぐにインストールしました。そして立ち上げようとしたのですが、うんともすんとも言わず諦めた思い出があります。

それが、最近、「JAVA」のバージョンアップの情報がチカチカして目障りだったので、不正なソフトではないからインストールしたのですが、そこで警告が出てきました。

java.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》
「(Google)ChromeブラウザではNPAPIプラグインがサポートされないため、すべてのJavaコンテンツが実行されません。」

まさにこれです。reizanはスマホとの連動やなにやかやでGoogle Chromeを使っています。
これで「ShakuViewer」の起動が実行されなかったようです。

解決方法も紹介されていました。

java2.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》
reizanの解決方法としては、ブラウザをGoogle ChromeからInternet Explorerに戻せば良いそうです。

「ShakuViewer」を使うときだけ一時的にInternet Explorerにしようと思いますが、ブラウザの変更方法から勉強し直さないと、もう忘れてしまっています。


共通テーマ:趣味・カルチャー

年寄りだから出遅れる [パソコン]

reizanが使っているパソコンは「ドズパラ」製で、4年になりますが使いやすくて満足しています。

でも、別の使い方に特化したパソコン(officeなんていらない)が欲しくなってここ数日検討していました。

タブレットがいいかなと思ったのですが、詳しい人に相談したら、必要な機能だけに限定したノートパソコンにしたらというアドバイスをいただいて、その方向で探しました。

もっぱらネットで探したのですが、なかなか希望に合うものが見つかりませんでした。
そんな時に新聞の折込広告にこんなのが載っていました。税別1万円をきるノートパソコンです。

P_20180316_133659.jpg
ストレージ(データ記憶装置)がeMMCで容量が32GBと少ないのがちょっと気になりますが、今使っていない500GBの外付けHDDがありますからこれをつなげばなんとかなりそうです。

台数90台限定で、午前10時からネット注文のみで受付と案内されされていましたので、1分前から構えて、受付開始と同時に入力開始しました。ところが、注文確定に行きつくまでに個人情報入力や決済方法の入力があり、そこで時間を喰ってしまって、注文確定のアイコンを押したときには8分が経過していました。

結果は、「完売しました」の文字が出てreizanは買うことができませんでした。
購入できた人は、個人情報などは事前に登録していたのではないかと思います。歳を取るとスピードが出なくなるものですね。


共通テーマ:趣味・カルチャー

このメールは迷惑メール? [パソコン]

パソコンをインターネットに接続していると、普段メールのやり取りをしていない企業などからいきなりメールが届くことがあります。

なかには明らかに怪しいメールとわかるものがありますが、それは開かずの自動削除の設定をして削除してしまえば済みますのでそれほど怖くありません。

本当に怖いのは怪しさを感じさせないないメールです。そんなのを迂闊に開いてしまったらネットなんてできなくなってしまうでしょう。

そんなことをいつも気にしている臆病者のreizanのもとに次のメールが届きました。

Microsoft.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》
Microsoftから使用条件のお知らせというのが届いたのですが、文中にある「こちら」をクリックすることができません。
これが悪意のメールだったら「こちら」をクリックしたとたんにウイルスに感染してパソコンが操作できなくなったり、不正の中継基地に使われる恐れがあります。

明らかに悪意のメールとわかるときは良いのですが、こういう中途半端なのが一番困ります。


共通テーマ:趣味・カルチャー

このメール、どう解釈すればいいの [パソコン]

日頃、不審メールには慣れていると思っていたreizanですが、今回のメールは意味不明でどうしたものかと判断に迷っています。

ものは、楽天でネット注文をした時に自動配信されるメールです。

宛名はreizanひとりだけで、メールアドレスもreizanのものです。

自動配信メール1.png
発信元はクレールオンラインショップというようです。

この店で買い物をしたようになっているのですが記憶にありません。

自動配信メール2.png
商品は、2DINオーディオ/ナビ取付キット NK-H670DE ホンダ JF3 / JF4 N-BOX(H29/8現在) オーディオレス です。
よくわかりませんが車関係のオーディオ部品のようです。

送付先は大分県中津市で電話番号で検索したら、中古車センターでした。
車関係の店ですから注文品とも関係ありそうです。

しかし不思議なのは、この受注メールがなぜreizan宛てになっているかです。

ネット注文の際には、住所・氏名や決済方法のほかにeメール・アドレスの入力が必須になっており、注文が確定されると、即、そのアドレス宛に受注した旨のメールが届きます。

つまり発注者は、reizanのメールアドレスを入力したことになります。
それだけだったら、ゴミメールが届いただけで大したことは無いのですが、reizanのクレジットカード番号まで使われていたら大ごとです。

クレールオンラインショップの電話番号や楽天の問い合わせ先も記載されているのですが、もし不審メールだったらへたにアクセスしない方が良いので、次に楽天の請求が来るまで待ってみようと思っています。

ちょっと怖くなる出来事でした。

《続報》
この記事をご覧になられた方から連絡をいただきました。楽天のサイトに注意情報が出ているそうです。(ここ
要点は次の通りです。

【注意】楽天市場を装った不審なメールにご注意ください(注文内容ご確認メール)(2018年3月22日)

2018年3月22日(木)より、楽天市場を装った不審なメールが配信されているとのお問い合わせを多くいただいております。
楽天市場を装い、「注文内容ご確認」に関するメールが配信されている状況ですが弊社より配信したメールではございません。

ウイルス感染や個人情報の抜き取りなどの被害に遭う可能性がございますので、差出人が「楽天市場」となっておりましても、身に覚えのない件名のメールは開封せずに速やかに削除いただきますようお願いいたします。
※ごみ箱からも削除お願いします。

あわせまして下記内容にもご注意いただきますようお願いいたします。
・身に覚えのない内容のメールに記載されてるリンク、URLはクリックしない
・リンク、URLをクリックしてファイルがダウンロードされる場合は開かない
・不明な添付ファイル(zip)は開かない
・宛先に自分以外の複数の受信者(メールアドレス)が入っているメールは開かない
この警告に従って、reizanは即削除しました。


共通テーマ:趣味・カルチャー

「らじる★らじる」が聴けない [パソコン]

HNKが「らじる★らじる」のサービスを始めてくれてから、reizanのなかではパソコン作業をしながらラジオを聴くというスタイルが定着しています。

ところが、2018年3月29日の朝、いつものようにブックマークバーに登録している「らじる★らじる」の文字をクリックしたら見慣れない画面が現れました。

NHKラジオ.png
どこかに「らじる★らじる」に遷移するためのキーがあるだろうと思って探してみたのですが見つかりません。

赤色のラジオ第一をクリックしたらこんなのが出ました。

NHKラジオ2.png
前日まで問題なく(ときどき途中で音声が消えることはありましたけど)聴けていたのに、reizanのパソコンでは利用できないそうです。ご了承くださいと言われても了承できません。

NHKのF&Qを検索してみたら、「らじる★らじる」のURLが紹介されていました。

よくあるご質問.png
http://nhk.jp/netradioと入力してEnterしたらhttp://www.nhk.or.jp/radio/?area=tokyoに跳んで、最初にお示しした写真の画面が現れました。
夜、帰宅して再チャレンジをしたら解決されていました。これからも不意にこんな事が起こるとすれば困ったことです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

これも怪しいメール? [パソコン]

最近、怪しいメールが届くことがあって、知らない相手や有名な会社・組織からメールが届くとドキッとしてしまいます。

先日は、楽天の名を騙って、発信元のメールアドレスも楽天そのもののメールが届きました。金銭が絡むもので問合せ先をクリックすると、不正なURLに誘導される恐れのあるものでした。

それ以来敏感になっているのですが、今度はAmazonからメールが届きました。

ぜったいに おしちゃダメ.png
「ぜったいに おしちゃダメ?などお知らせ」
クリックしてはいけないとは逆説的です。「蓋をあけるとお化けが出るよ。お化けが出るよ。」と脅かされて、でも実際は何事も起こらないだろうと思って蓋をあけたらお化けがでるみたいなことでしょうか。

「ぜったい おしちゃダメ」と言われるとreizanは絶対に押さないタイプですから被害に遭う可能性は低いのですが、不審メールの送り手のレベルが徐々に上がっていて、いつか引っ掛かるかもしれません。精一杯注意します。

「ぜったいに おしちゃダメ?」を調べてみたら幼児向けの絵本のタイトルでした。70歳になってお子ちゃまと見られているみたいです。そのことの方がダメですね。
絵本にはいかにも押したくなりそうなボタンが配置されていますが、ルールは「このボタンを押しちゃダメ」です。
ところがボタンを押させようと誘惑してきます。そしてボタンを押すと思いがけない展開をしていきます。出版社によると91%の子供が大興奮だそうです。

でも、子どものころのreizanをだったら、ボタンを押さずに最後までシラッとしているだろうと思います。だって、「このボタンを押しちゃダメ」というのがルールですから。


共通テーマ:趣味・カルチャー

パソコンが重い [パソコン]

パソコンが重いと言っても重量のことではありません。動きが遅いのです。

写真だと、昔、アナログの電話回線で繋いでいたときのように上の方が表示されてそれからじわじわと下の方が現れてきます。

利便性の良さからついついデスクトップに保存することが多いので、それが原因だろうと思って不要となったものを削除しました。それでもあまり改善されないので絶対に消せないものも確認してみました。

そしたら、309MBも使っているものがそこにありました。

309MB.png
録音された実音のキーを変えたり、テンポを変えたりすることができる優れもののフリーソフト「s8Tunes」です。

そんなに重いものではなかったはずなので中を調べてみたら原因がわかりました。「新青柳」という超難曲を練習するときに、参考音源のキーとテンポを変えるために一時的に保存するつもりでいたものが消されずに残っていました。

s8Songs.png
青柳だけで238MBも使っています。これは即削除です。
その結果、表示速度が少し速くなってストレスが減りました。
Cドライブはできるだけ軽くして置いた方が良いですから、むやみに溜めこまない、絶対不要なものは削除する、ということを心掛けたいと思います。
ただ、昔、絶対に削除してはいけないものを削除してパソコンをダメにしたことがありましたので、その失敗だけは繰り返さないようにします。


共通テーマ:趣味・カルチャー

写真の縮小 [パソコン]

知っている方がブログをなさっていて時々見ているのですが、困ったことに、写真をアップされるときにパソコン画面の4倍ぐらいのサイズでアップされます。

自分の方で画面のズームを50%ぐらいに落とすと全体が見られるのですが、いちいちだとなかなか面倒です。

そこでその方に、写真のサイズを落としてブログにアップするための方法をお教えするべく要領をまとめてみました。

ブログの写真.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》


原本のサイズを落としてしまうと再拡大するときに画質が落ちるので、縮小したものは別の名前でデスクトップに仮置きするようお勧めしています。

それと、たまに首をかしげて見ないといけない写真もあるので、末尾にその解決法もアドバイスさせていただきました。


共通テーマ:趣味・カルチャー

DVDドライブが消えた [パソコン]

自宅で三曲合奏練習をするとき、CDに合わせて練習することがあるのですが、最近はオーディオ装置で再生せずにパソコンに取り込んでパソコンの外付けスピーカーから流すことが多くなりました。

それは、音源が何種類かあるときに素早く切り替えができることに加えて、s8tunesを使うとピッチがずれているときに微調整ができる、音程を変えずにテンポを変えられる(主に遅くできる)、ということがあるからです。

そういうことで、昨日の朝、「さらし」という曲の音源をダウンロードしようとしました。ところがCDが認識されません。[スタート]-[コンピューター]で接続されているハードウェアを見たら[DVDドライブ]が表示されません。

コンピューター.png
用事があったので一旦終了させて、帰宅してから先ずパソコン診断ソフトPD-Doctorを起動しました。

パソコン診断.png
診断が終了したところでDVD-RWドライブの状況を見たら「正常」と表示されました。ということは何も問題ないはずです。

正常.png

再び、[スタート]-[コンピューター]で接続されているハードウェアを見たら、今度は[DVD RWドライブ]が表示されました。問題なしです。

コンピューター2.png
トラブルの原因がどこにあったのかわかりませんが、取りあえず結果オーライということで安心しました。


共通テーマ:趣味・カルチャー
前の30件 | - パソコン ブログトップ
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。