SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

縦譜の装飾音 [音楽の勉強]

五線譜で書かれた十七絃の曲を縦譜に書き直す作業をしています。元はピッコロとフルートの持ち替えとの合奏曲ですが、ピッコロの部分をオクターブ下げると1尺6寸管でカバーできるので、いつか十七絃を弾ける方と合奏ができればと思って頑張っています。

ところが途中で困ったことになりました。装飾音符が出てきたのです。

装飾音符.png

箏譜の解説書を2冊持っていますがどちらにも装飾音符の書き方は見つかりませんでした。
尺八の場合は次のように書くのですが、箏譜には通用しません。

装飾音符尺八.png

こういう時は知っていそうな人に教えてもらうのが早道です。箏の先生にお尋ねしたら即答で教えてくださいました。
知ってしまえば案外当たり前というか、一番理にかなっている方法でした。装飾される音の前の右隅(普通は余白になる部分)に書くのだそうです。

装飾音符十七絃.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》

枡の右下隅に書かれている「六」と「五」が装飾音符になります。装飾される音はそれぞれ「26」と「九3」です。

これがわかったので市販の譜に負けないぐらいの音譜ができそうです。ただ、全体で16ページにもなりますので完成までの期間は長くなりそうです。


共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。