SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 
大工道具 ブログトップ

端金は便利な道具 [大工道具]

2009_1109utaguti0003.JPG

木材を接着するときに便利なのが端金(はたがね)です。ボンドが乾くまでずっと押さえ続けるわけにはいきません。そういうときに重宝する道具です。また、普通の木材の紙一枚程度の寸法差ならなんなく合わせてしまうので初心者には嬉しい道具です。写真は学校の休憩時間に自主製作している木製千鳥格子の枠の仮組みです。

どうでもよい話ですが、端金の途中にひらがなの「た」が入ると「端た金」(はしたがね)となって小銭に化けてしまいます。


罫引(けびき)は優れた発明品 [大工道具]

2009_1113utaguti0003.JPG
罫引は木材の縁に沿って一定幅の線が引ける便利な道具です。

普通、線を引く時は定規の目盛を見ながら二つの点をとってこれをつなぎますが、この方法の不正確さに気づくと止むを得ないとき以外は使えなくなります。例えば、紙の縁から同じ寸法で2か所に印をつけ、その2点をつないだ線は紙の縁と平行にはなっていないことが多いものです。

しかし、罫引を使えば真っ直ぐに仕上げた木材の縁から同じ幅の線を何回でも引くことができます。また、木材の両側の縁から軽く印をつけるようにすると二つの印の中間が真ん中になります。スケールを使うよりも正確で簡単に木材の芯を求めることができます。 シンプルで価格もそんなに高くないものですが大工仕事には必須のアイテムです。

手前のは同時に2本の線を引くことができます。

思い切って「油つぼ」を買いました [大工道具]

012.JPG

前から欲しいと思っていましたがネットで買うと送料がかかるしと躊躇していました。しかし身近なところでは売っていないことが判明しましたので思い切ってネットショップで購入しました。

019.JPG

商品代が税込み630円に対して送料が630円かかりました。送料と商品がイコールということに抵抗を感じていたのですが、よく考えたら交通費をかけてどこかに買いに行くとしたらこんなものでは済みそうにありません。そのことに気づいて思い切りました。

017.JPG

現物を分解してみました。原理はフェルトペンみたいなものです。油を入れるのは右側の部分になります。これで手工具の手入れがスムーズに出来そうです。

大工道具 ブログトップ
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。