SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

やっぱり良かった「はなまるのネット」 [便利グッズ]

台所用合成洗剤の残留恐怖からそれの使用をやめて3M社の「汚れ落ちがはなまるのネット」を使い出したことを以前にアップしましたが、その効果を実感する出来事がありましたので続報としてご報告します。

「汚れ落ちがはなまるのネット」というのはこれです。

P_20180228_150329.jpg
ポリエステルとナイロンで作られたネットです。洗剤を使わずにこれだけで洗い物ができるという優れものです。

P_20180228_150448.jpg

対象としては、調理器具(鍋、フライパンなど)とプラスチック容器となっていますが、reizanは陶器や磁器もこれで洗っています。

その効果を実感したのは、黒いプラスチックの弁当箱です。

以前、台所用合成洗剤を使っていたときは、流水で徹底的に洗剤を洗い流したつもりでも、乾くと黒いプラスチックに鱗のような白い輪(合成洗剤のすすぎ残し)が現れて洗い直すことが度々ありました。

黒だから目立つのですが、白っぽいものだと背景に紛れてしまってわかりません。それでもきっと台所用合成洗剤が残っていて身体に取り込まれているのだろうと不安に思っていました。

それが、黒いプラスチックの弁当箱を流水と「汚れ落ちがはなまるのネット」で洗って、すすいだだけでしたが、乾いたらなにも残っていなくて効果を確認しました。

お気に入りの優れものですが、大きなホームセンタでも置いていない店があったりして認知度は低いようです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

春の嵐 [番外]

昨日(2018年3月1日)は尺八のレッスンを受ける日でした。

天気予報では、爆弾低気圧の影響で朝のうちまで雨風が強いという予報でしたが、実際に、朝起きたときには台風並みの雨風で驚きました。

でもネットで雨雲の動きの予報を見たら、出かけるころには雨雲がなくなることになっていてその通りになりました。

これで結果オーライ。目出度し目出度しと思っていたのですが、なんということでしょう。Yahooの路線案内で乗り継ぎの時間を検索したら、候補が表示されたもののJRの電車が運転停止中となっているではありませんか。

これでは身動きが取れません。どうしようもないので先生に状況報告をしてキャンセルさせていただこうかと思ったのですが、取りあえず駅まで行ってみることにしました。

駅に着いたら、「遅れております特急列車は〇時×分ごろ到着ますが途中まで各駅停車で運転します。その前に普通列車が定刻通り発車します。△までご乗車のお客様は普通列車をご利用ください」というアナウンスが流れていました。

reizanがもともと乗ろうと思っていたのが普通列車です。結局、ダイヤ通りに乗り継いで先生のお宅に着くことができました。

「約束したら、絶対ダメとわかるまでは諦めない」というスタンスが良かったようです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

reizanは那須与一? [生涯大学校]

「和の音、和の声、和の心」のライブを聴きに行ってきました。一年度に3回開催で今回が其ノ十五ですから満5年になります。ずっと通ってきましたが5年も経ったという実感はありません。

扇の的_0002.jpg

東京にいるときは沢知恵の季節ごとのライブに通っていたのですが現在の住所で夜のライブはきついので泣く泣くあきらめました。「和の音、和の声、和の心」の昼の部だと14時開演で16時ごろには終わりますので聴きに行くことができています。
扇の的_0003.jpg

今回は溝入敬三さん(東京芸大卒のベーシスト兼作曲家)作曲の曲が多数取り上げられていて面白かったです。YouTubeに別の方の演奏ですが溝入さん作曲の「猫に小判」の動画がありました。(ここ

最初のオチは「根っこに小判」なのですがYouTubeでは笑いがありません。和の音、和の声、和の心のお客さんは反応が良くてオチが出るたびに笑いが起きていました。

ところで、タイトルの「那須与一」の話ですが、これは平家物語に出てくる話で、屋島の戦いのときのことです。平家方は船で沖にいて、義経の源氏方は攻めあぐねていました。

平家の船に女性が出てきて舳先にあった棹の先に扇をつけると、「これを射てみよ」とけしかけます。
的は揺れる船の上ですから源氏方では辞退者続出です。

そして最後に無理強いされたのが那須与一です。失敗したら自害する覚悟で放った矢は見事扇の要を射て、平家方も船端をたたいて褒めたという話が残っています。

この曲を聴いていて思い出したのが、生涯大学校でのスポーツ吹矢の授業のときのことです。
一人ずつ体験することになりましてreizanもチャレンジしたのですが、5本のうち4本までが中央の円の中にはいってしまいました。

扇の的_0001.jpg
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》

こうなると周りはパーフェクトを期待して囃し立てますから、心中穏やかに保つのは難しく最後の一本は少し上に外してしまいました。

和の音、和の声、和の心の演奏の歌詞によると、那須与一は三つに二つは射落とすものとして扇の的のチャレンジーに推薦されました。当たる確率は約67%です。

それに比べるとreizanは5本のうちの4本を中央に当てていますから確率80%で那須与一を抜いています。
今那須与一とか言ったりするのは思い上がりでしょうか。(多分こういうのをビギナーズラックというのだと思います。)


共通テーマ:趣味・カルチャー

ビッグひな祭り [観光]

遠路千葉県勝浦市までビッグひな祭りを観に行ってきました。埼玉県鴻巣市の31段のピラミッドひな壇も有名ですが、併せて朝市の買い物ができるということで二度目の勝浦にしました。

勝浦の駅に着くと三つのひな壇が迎えてくれます。

P_20180224_121438_1.jpg
今どき七段飾りを持つお宅は少なく、ましてそれが三つも有るのに驚いていたら、駅から街中に出るともっとびっくりすることになります。ビッグひな祭りはビックリひな祭りです。

P_20180224_100833.jpg
P_20180224_094711.jpg
もっとすごいことになっているキュステという施設があるのですが今回は二度目なのでそこはパスしました。
ここが観光ポスター使われる遠見岬(とおみさき)神社です。屋外のお雛様は毎朝飾り付けて夕方には片付けるそうですからその手間は大変です。ちょっと油断するとドミノ倒しみたいになりそうでreizanには向いていない仕事です。

P_20180224_101714.jpg
観光と並行して朝市で買い物です。reizanは鰯の丸干しを買いました。これで500円です。プラスチック容器に移しかえるときに数えてみたら70尾も入っていました。普通、12~14尾で300円ぐらいしますから随分お得です。味も美味しかったです。

P_20180224_122404.jpg
昼食は、食べログ評価3.63の割烹で「鯖の灰干し定食」(2500円)をいただきました。メイン料理の前に茶碗蒸しが出ていましたが冷めないうちにいただいたので写真には入っていません。

P_20180224_113409.jpg
店員さんから、「鯖の身をほぐして、野菜と絡めて、ポン酢たれをつけて召し上がってください。」とガイドがありましたので、その通りにしたら、ポン酢たれにつけるのが難しくて味もいまいちでした。

試しにタレをつけずに食べたら、美味しい鯖の塩焼きでしたからタレをつけずにいただいておりましたら、店のご主人から指導が入りました。

「ポン酢は嫌いですか?」
「いいえ。そんなことはないですけど」
「先に身をほぐして、野菜を絡めて、そこにポン酢たれをかけてしまってから食べるのがうちの名物で美味しいんですけどねぇ」

タレをつけてとかけての言い間違いか、聴き間違いがあったみたいです。残り半分はご主人の言われたようにやってみました。結果はどちらの方法も美味しかったです。

ただ、単なる鯖の塩焼き定食ではこの値段は取れないからアレンジを加えられているのだと思いました。
もしどちらか一つしか選べないとしたらreizanはタレ無しのほうがいいです。もともと美味しい鯖にあれこれ手を加えなくても塩だけで十分です。

ひな祭り関連でユニークな企画が二つありました。

一つはこれです。

P_20180224_105814.jpg
メガネ屋さんのお雛様たちはメガネを掛けていました。

もう一つは「なりきりお雛様」です。500円でお雛様の衣装を着させてもらって記念写真を撮ることができます。有名な観光地に着物レンタルというのがありますが、十二単みたいな衣装のレンタルは初めて知りました

P_20180224_101504.jpg
対象は10歳から大人までということですが、大人経験の長い人でもOKなようです。

P_20180224_101523_1.jpg
今回は二度目ということで、要領よくまわれたため滞在時間2時間ほどで、あまり疲れずに済みました。


共通テーマ:趣味・カルチャー

アップルパイを計量してみました [B級グルメ]

近所のパン屋さんで2回目のアップルパイを買いました。安いから毎日でも買えそうなのですが、太ってしまいそうで節制しています。

最初のときは写真を撮ってすぐにかぶりつきましたが、今回は2度目ということで心にも余裕があります。

それで、重さを量ってみました。

P_20180208_121545.jpg
reizanが1回に食べるご飯の1.5倍ぐらいの重さです。やはり毎日食べてはいけないと再確認しました。

なかのりんごの具合を見たら、小さなりんご半分ぐらいのかたまりが一つと四半分ぐらいのかたまりが一つ入っていました。

りんごの下に敷いてあるクリームも程よい甘さで最高です。これで170円は安い。
次は70歳の誕生日に自分へのお祝いとして買おうかな。


共通テーマ:趣味・カルチャー

130万人のなかのひとり [番外]

新聞に、年金の過少支給の記事が出ていました。読売新聞はここ。日経新聞はここ
2018年2月支給分の年金で、約130万人の受給者について、所得税の控除がされず支給額が本来よりも少なかった、という内容です。
まさかreizanには関係ないだろうと思ったら、『税制が変わったことで、申告書の様式や記入項目が大幅に変更になり、申告書に記入漏れや未返送が相次いでいる』という話です。

そういえば昨年秋ぐらいに封筒が届いていましたが、積み上げた書類に紛れていて、気づいて開封した時には提出期限を過ぎていたので破棄しました。
どうせ確定申告で払い過ぎた税金は還付してもらえるだろうと思ったからです。

記事によると、「2月末まで申告書の提出があった人は次回4月支給分に上乗せして支払う方針」て、日限を過ぎても出した者勝ちだったのだと、今、知りました。

記事に、問い合わせの専用フリーダイヤルが載っていたので、電話をかけてみました。

混みあっていて15分ぐらい待たされましたが、担当の方と話ができて、提出書類を再送付していただけることになりました。

年金の基礎番号は聞かれるだろうと思って準備していたのですが、そのほかに本人確認のため、氏名、生年月日、住所を聞かれました。

そこまでは良かったのですが配偶者の氏名、生年月日まで聞かれて困ってしまいました。
名前と誕生日は知っていますが、体重と何年生まれかということは重大な個人情報で、あえて知らないようにしてきました。

当てずっぽうで、〇年だったと思いますといったら、それが正解でしたので書類を送ってもらえることになりました。

でも国が取りすぎた税金は返してくれるはずですから、あえて年金から取りすぎてもらって、確定申告で還付してもらえばボーナスをもらったような気分になれてそれはそれで良かったのかなとも思います。

書類提出に当たっては、写真付きのマイナンバーカードの両面コピーか、免許証のコピーを添付するようにと言われました。顔写真がついていないとダメらしいのですが、顔写真を何と突合するのか意味が分かりません。
年金のお役所は常人が計り知れない発想をされるので戸惑います。(若しかしたらreizanの方が常識はずれかもしれませんが)

それにしても130万人分の問合せを電話で受けるつもりらしいですから年金機構の読みには計り知れないものがあります。
受付けは平日8時半から5時までの9時間です。
仮に1人平均10分かかるとして、100台の電話を準備したら(人員は交代要員を含めてそれ以上に要るはずですが)、1日にこなせるのは5,400人です。

それでは130万人に対応するために何日かかるかというと、1,300,000人÷5,400人/日≒241日で、ほぼ1年かかります。秋ごろには年金受給者に来年分の扶養控除関係書類が送られますからその頃には問い合わせの意味がなくなります。若しかしたら、実際に電話してくる人の数はしれていると読んでいるのかもしれません。


共通テーマ:趣味・カルチャー

春めいてきました [番外]

当地では、何日か前に春一番が吹き、一昨昨日(2018年3月4日)と一昨日(5日)には最高気温が20℃を超えて、もう春の気分です。

正確を期するため気象庁のデータを確認しました。「各種データ・資料」のアイコンをクリックします。

気象庁.png
左端の「気象 気象観測データ」のなかから、上から2番目の「過去の気象データ検索」を選びます。

気象庁2.png
画面が変わったら、「地点の選択」・「年月日の選択」を決め、「日ごとの値を表示」をクリックすると一覧表示されます。(小学生の頃、このシステムがあったら夏休みの宿題も楽勝だっただろうと思います。)
気象庁3.png


2月の終わりごろ、尺八レッスンを受けに行くため峠道(といっても2車線の舗装道路)を歩いていたら、道の脇から杉の枝が飛び出していました。緑の色も濃いので倒木ではなさそうです。

P_20180131_095229.jpg
近づくと雄花がびっしりついていました。丁度、目の高さぐらいの位置です。

P_20180131_095257.jpg

春は気候的には良い季節ですが、花粉症の方にとってはつらい時期です。

特に写真のような場所は空気中の花粉濃度が高そうですから近づきたくないだろうと思います。
若しかしたら写真を見るのもいやかもしれません。(ゴメンナサイ)


共通テーマ:趣味・カルチャー

通販でリンガーハット [B級グルメ]

reizanの好きなリンガーハットのちゃんぽんが通販で購入できるという新聞広告がありました。

P_20180306_082702_1.jpg
販売されているのは、「リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん」です。(長崎皿うどんの品揃えは無いようです。)

1食当たり9種の具材212gも同梱されていて、6食で2,999円(税・送料込、初回限定価格)だそうです。
1食当たり約500円と店で食べるより安い(光熱費・人件費が掛からないから?)です。

買おうかなと思ったのですが、詳細を見たら気持ちが萎えてしまいました。

リンガーフーズ.jpg
何が問題かというと冷凍で届くことです。
3食セットが二つです。梱包の寸法が書かれていませんので正確には分かりませんが、図で見る限りではreizan宅の冷蔵庫の冷凍室の空きスペースにはとても収まりそうにありません。

配送された日に食べる人が6人いれば、自然解凍で冷凍室を使わずに済むのですが実際にはそう上手くはいきません。

長崎ちゃんぽん・皿うどんの通販だったら、reizanも購入経験のある「みろくや」さんの方が負けないぐらい美味しいし、冷凍してないし、具材も入っていないので使い勝手が良さそうです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

残り野菜でチャチャっとひと品 [料理の勉強]

冷蔵庫に長芋とシメジが残っていたので、ひと品作ろうと思ってCOOKPADに「長芋 しめじ」と入れて検索したらヒットしたレシピの中にこれがありました。

いざ調理に掛かろうとしたらシメジが傷みかけていました。仕方がないので、他に何かないかと探したら蓮根がありました。

材料は異なりますが、COOKPADで見つけたレシピで作ってみることにしました。

①卵2個に砂糖小さじ1を加え、溶きほぐしておく。
②拳(こぶし)大の長芋と蓮根は皮を剥き、短冊に切って胡麻油で炒める。
③半分ぐらい熱が通ったところで火を弱め、麺つゆ大さじ2を加えて絡める。
④ほぼ全体に熱が通ったところで塩コショウする。
⑤そこに溶き卵を回しかけ、蓋をして、中火で固める。
⑥食器に盛り付けて出来上がり。

P_20180306_172848.jpg
残り物の野菜で作ったから彩りは今一つですが、味はなかなかいけます。長芋と蓮根の食感が微妙に違うところも良かったです。

今度はこれに赤パプリカとか緑色のピーマンを加えて彩りにもチャレンジしてみたいと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

葉っぱの役目 [料理の勉強]

スーパーの野菜売り場に行くとキャベツの開いた葉っぱとかとうもろこしの皮を捨てるために段ボール箱を置いてくれていることがあります。

家庭ゴミの減少に気を使ってくれているのだとありがたくなります。

ところが、ブロッコリーのところにはそういうのが置いてありません。

P_20180309_103903.jpg


一度、葉っぱの部分も一緒に茹でて食べてみたことがあるのですが、とても不味くて食糧にはならないということを体験しました。

なぜ、ブロッコリーのところには段ボール箱が置かれていないのだろうと不思議に思っていましたが、理由を知っている方に教えていただいて納得しました。

それは花のつぼみ(緑色のつぶつぶ)を保護するためです。家に帰り着くまでつぼみを保護するためあえて数枚を残しているのだそうです。

こんな些細なことでも知らなことがわかると、また一つ利口になった気分になれます。


共通テーマ:趣味・カルチャー

春の気配 [番外]

写真は里山で撮ったものではありません。reizan宅の狭い庭に土筆(つくし)が現れて春の訪れを告げてくれています。

P_20180310_075717.jpg
土筆が顔を出すようになって2、3年になります。そのほかにも毎年のように雑草の種類が増えて、芝以上に元気に育っているので困ってしまいます。

数年前は、家の周りの雑草取りが一日で済んでいたのに、今は丸三日もかかってしまいます。

厚生労働省の発表によると、2016年の男子の健康寿命は72.14歳だそうです。これに従うとreizanが頑張れるのもあと2年とちょっとです。そろそろ他人に頼む道を探しておく必要があるのかもしれません。

健康寿命.png


共通テーマ:趣味・カルチャー

かための歯ブラシに替えました [番外]

かかりつけの歯医者さんから、柔らかい歯ブラシはダメですよと指導される前から、「ふつう」の硬さの歯ブラシを使ってきましたが、思うところがあって「かため」の歯ブラシに替えました。

P_20180311_201012.jpg
若いころ、かたい歯ブラシは歯の表面のエナメル質を削ってしまうから良くないという説を聞いて、それ以来自分には無縁のものとみていました。

しかし、ふつうの硬さで磨いていると手応えが薄いものですからついつい力が入ってエナメル質を削ってしまいます。

そこで思ったのです。
ふつうの硬さで力をいれて磨くのと、かための歯ブラシで撫でるように磨くのとどちらがダメージが大きいかと考えたら、かためで撫でるように磨いた方が良いという個人的な結論に至りました。

歯石は全部取れなくてもいいんです。定期的に歯医者さんに行って歯石除去をしてもらえば済みます。
そうやってかかりつけの歯医者さんを作っておくと、自分の口腔内のことも継続的に気にかけてもらえますからお得です。

次の歯石除去は、昨年のうちから予約を入れていて5月です。かための歯ブラシで磨いた結果がどうなっているか診てもらうのが楽しみです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

シニアが暮らしやすいまち北九州市 [知識・情報]

今日(2018年3月12日)の朝刊のテレビ番組欄を見たら、ほとんどの局が何らかの番組で、森友の国有地売却文書「書き換え」問題を取り上げていますが、テレビ東京だけは我が道を行くで、朝から夜まで、「森友」も「書き換え」の文字も見当たりません。

そして、他局がワイドショーを始める朝8時にはこんな番組をやっています。

P_20180312_082837_1.jpg
「厳選いい宿 北九州 シニアが住みたい街!」です。

朝8時、朝食を終えたreizanがどの局を見たかというと、勿論、テレ東です。
文科省の書き換え文書なんて現物が出る前にああだこうだ云うのを聞いてもしょうがないし、あとで何度も繰り返し放送されることがわかっていますので、故郷に思いを馳せることにしました。

北九州を離れて30年、会社勤めを終えるときに北九州に戻る選択肢もあったのですが、結局、関東に居ついてしまってここを終の棲家にしてしまいました。

関東にもいいところがあって、プロの演奏家に尺八を習える、生田流だけでなく山田流の箏とも合奏できる(北九州に住んでいるとき山田流の箏を聴いたことがありませんでした。)という点は捨てがたいです。

でも、暮らしという点では北九州市は本当にシニアが住みやすいまちになっているようです。

子どものころは、工場の煙突から吐き出される七色の煙が洗濯物に付いて、白いシャツが色物になるというのが当たり前の世界でしたが、今では世界が認める環境モデル地区になっていて空気はきれいです。

食べ物が新鮮で、美味しくて、安いというのも魅力です。
ブロッコリーを例にとると、関東では3月の初めごろまで1個298円もしました。それが今日この頃は198円まで下がりました。
それで喜んでいたら、北九州に住んでいる人から、若松産のブロッコリーが2個100円とか1個70円という情報がありました。傷みかけの安売りですかと訊いたら、新鮮なものだとのことでした。

北九州で食べた白身魚の刺身の味を思い出すと、マグロの刺身をありがたがる人の気持ちがわからなくなります。
旨さのレベルが違います。
北九州にいると旨い刺身が安い値段で食べられます。

バス網が充実している点も暮らしやすさを裏付けます。
今、reizanが住んでいるところは、市内でもバスの本数が多い方ですがそれでも1時間に1本です。もともと、マイカーがないと暮らせないと言われていますから、一家に2台というのが当たり前の地域です。
マイカーの人はバスに乗りませんから乗客がreizan一人ということは珍しくありません。

北九州市のメインのバスは西鉄バスです。今は首位から落ちたようですが、30年前は全国一の車両保有台数を誇っていました。
だからストをされると大きな迷惑を被りましたし、寡占だからバス料金が高めという思いがありましたが、現状を見ると大規模で寡占だから良かったのではと見方を変えるようになりました。

西鉄バスの「グランドパス65」なんて夢の世界のような制度です。
対象者:65歳以上
特 典:西鉄路線バス全線1か月6,000円で乗り放題、高速・特急バス指定路線も半額
ちなみに西鉄路線バスは北九州市だけでなく福岡市もカバーしていますから、高齢者は毎日でも出かけたくなるでしょう。そうやって乗車率が上がれば路線継続の必然性があがり、好循環を繰り返します。

高齢者介護施設の充実ぶりも目を見張るものがあります。介護が必要になったら北九州の施設に入りたいと思うぐらい素敵らしいです。(テレビでは穴生(あのう)倶楽部が紹介されていました。)

定年後は海外暮らしという選択肢もありますが、北九州市も候補の一つに考えてみられたら如何かなと思います。
本当の田舎に移住した場合、最初のうちはいいけれど歳を取って身体が利かなくなると生活が立ち行かなくなるという話を良く聞きます。北九州市は都会的なところと田舎的なところを併せ持っていますので、高齢者が暮らすのに本当に良いまちだと思います。

北九州市「くらし体験ツアー」(2泊3日)というのがあるそうですから、参加してみられると良いかもしれません。


共通テーマ:趣味・カルチャー

まだ間に合います [番外]

新聞にエッセー(小学生は作文)募集の広告が出ていました。

P_20180312_164802_1.jpg
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》
自身の食にまつわる「おいしい記憶」を1200字程度にまとめて応募するものです。
締切が5月7日(20181年)ですから、まだ間に合います。

一般の部のエッセーの場合、30万円の賞が2本あるのも魅力です。

reizanの場合、どれを選ぶか迷うぐらいおいしい記憶がたくさんあります。
ただそれを、ひとを納得させる文章にする力がないのが問題です。

公告のなかに載っているサンプルは、小学校の先生が、給食のご飯を残さず食べさせたいと、食缶に残ったご飯を塩むすびにしてあげたことからスタートした生徒との交流が感動的に書かれています。
ちょっと出来過ぎの感じがしますが、きっと楽しいクラスだったのだろうと思います。

このサンプルから察するに、課題の「おいしい記憶」というのは、呼子で食べたイカの刺身が美味しかったとか、滋賀で食べた鮒ずしが美味しかったというだけではダメなようです。

「おいしい記憶」というのは単に味が美味しいということではなく、感動するような記憶が伴っていないと評価されないようです。そうなるとreizanの体験や文章力では無理だと気持ちが萎えてしまいました。

どなたか感動的な体験があって文章力のる方、チャレンジしてみませんか。


共通テーマ:趣味・カルチャー

笑ってはいけない [知識・情報]

reizanはマイカーを持っていないのに運転免許証は持っています。それもゴールド免許です。(運転しないから当たり前?)

5年に1回の更新期限が満70歳の誕生日に当たってしまいました。
例の認知症ドライバーの問題で75歳からは認知症検査があるということは承知していたのですが、自分は関係ないと思っていたらハガキが来まして、事前講習を受けないといけないことになっているらしいです。

今はマイナンバーカードがありますから免許証を身分証明に使う必要もなくなりました。免許更新には費用もかかることだし自主返納しようかとも考えたのですが、この先、万が一家人のからだが不自由になって移動に車が必要になったときに備えて更新することにしました。(自分のからだが不自由になったときのことを考えていないのがおかしいです。)

そして講習機関に申し込みをしました。ネットで調べたら70歳の講習は運転実技があるものの、全員が修了証をもらえるらしいので安心しました。

それよりも今の悩みはメガネをどうするかです。
前にも書きましたが、裸眼視力が回復してきてテレビを観るときはメガネを外しています。外を歩くときもメガネを下げてフレーム越しに見た方が遠くでもピントが合って良く見えるのです。

つまり、免許写真をメガネ有りにするか無しにするかという問題です。
reizanの免許では、視力0.5以上が条件ですから裸眼でもいけそうな気がするのですが実際のところは分かりません。
何らかの方法で視力を確認してからでないと写真が無駄になります。

ということで警視庁のサイトで関連のことを調べていたら、持参写真の使用条件等というのがありました。
免許センターで更新する場合は写真を持参しなくても良いのですが、reizanが住んでいる近くには有りませんので警察署での手続きになります。だから写真の条件を知っておくことは大切です。

ここに悪い写真の例がたくさん紹介されています。
そのなかに笑っている写真がありました。免許写真では笑ってはいけないのだそうです。だからみんな指名手配の写真みたいになるのですね。


共通テーマ:趣味・カルチャー

70歳以上の高齢者講習体験記

70歳から74歳が対象となっている運転免許更新前の高齢者講習に行ってきました。結果は、「案ずるより産むが易し」でした。

会場は自動車教習所です。場所は違いますが50年ぶりぐらいになります。

P_20180314_133918.jpg
今回の参加者は申込み6名のところ、当日2名のキャンセルがあり、4名が和気あいあいで受講しました。

最初は受付の場所で視力検査を受けました。
reizanは最近視力が回復しているような感じがするので、メガネなしで測定してもらいました。
結果は裸眼で1.0でした。メガネなしでOKです。

続いて講習室に入って勉強をしました。
カリキュラムは、①双方向型講義(30分)、②運転適性検査(30分)、③実写指導(60分)です。

①の双方向型講義は、講師の方から説明を受けるだけでなく、時々、生徒に質問が飛びます。でも、答えはその時見ている資料に書かれていますから、何も難しいことはありません。DVD鑑賞も有りました。

次は、2人ずつのグループに分かれて、reizanたちは先に③の実写指導を受けました。
10年も車の運転をしていないのでこれが不安だったのですが、落とすための試験ではないので採点は無く、ここはこうしたらいいですね、とか、ここが良かったです、というようなアドバイスをしていただくだけでしたので楽しく運転することができました。

車庫入れやクランクがあったのですが、クランクをスイスイ通過できたのには自分でも驚きました。免許を取る為に自動車学校に通ったときは、サイドウインドーの三角窓のどことポールが一致したところでハンドルを切るとか必死で覚えたものですが、そんなことは何も考えずに(三角窓もありませんし)感覚だけで運転できました。

最後は、②の運転適性検査です。
「視野角度」と「動体視力」と「夜間視力」の検査を受けました。
reizanの結果は、両目視野角度166°(70歳の平均は150°)、動体視力0.7(5段階評価値:70~74歳では5優れている、30~59歳だったら3普通)、夜間視力:視力回復時間56秒は3普通、眩光下(対向車のライトが眩しいときを想定)視力は4やや優れている、という結果でまずまずでした。

そして、最後に免許更新の書類に添付する講習終了証明書をいただきました。

これから5年間、運転をする可能性はないのですが、今の自分を再認識する貴重な体験をさせていただいて大満足の高齢者講習会でした。
74歳までは認知症の検査がないので楽勝です。これから受ける方も気楽にいきましょう。


共通テーマ:趣味・カルチャー

残り野菜料理は蓮根が決め手でした [料理の勉強]

前に、残り野菜の卵とじを作ったときに彩りが悪かったので赤を足したいと書きましたが、材料が揃ったのでやってみました。

P_20180312_174458.jpg
長さ30㎝ぐらいの長芋を全部使ったので5,6人分はありそうです。

前に作ったのと比較してみますと、

P_20180306_172848.jpg
《前回の分》
P_20180313_075919.jpg
《今回の分》
彩りでは今回の方が美味しそうです。今回はシメジと赤パプリカとキャベツが新たに加わっていますが蓮根が入っていません。

シメジが入ったから相当おいしくなるかと思っていたのですが、彩りで負けているものの前の方が美味しかったです。

その原因は蓮根のようです。蓮根のシャキシャキ感と長芋のモッタリ感の違いが味つけとは別の食感という楽しみを与えてくれていたのですが、蓮根がないと全体がモッタリした感じで何か物足りない気がしました。

今度は残り物でなくても蓮根を入れようと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

年寄りだから出遅れる [パソコン]

reizanが使っているパソコンは「ドズパラ」製で、4年になりますが使いやすくて満足しています。

でも、別の使い方に特化したパソコン(officeなんていらない)が欲しくなってここ数日検討していました。

タブレットがいいかなと思ったのですが、詳しい人に相談したら、必要な機能だけに限定したノートパソコンにしたらというアドバイスをいただいて、その方向で探しました。

もっぱらネットで探したのですが、なかなか希望に合うものが見つかりませんでした。
そんな時に新聞の折込広告にこんなのが載っていました。税別1万円をきるノートパソコンです。

P_20180316_133659.jpg
ストレージ(データ記憶装置)がeMMCで容量が32GBと少ないのがちょっと気になりますが、今使っていない500GBの外付けHDDがありますからこれをつなげばなんとかなりそうです。

台数90台限定で、午前10時からネット注文のみで受付と案内されされていましたので、1分前から構えて、受付開始と同時に入力開始しました。ところが、注文確定に行きつくまでに個人情報入力や決済方法の入力があり、そこで時間を喰ってしまって、注文確定のアイコンを押したときには8分が経過していました。

結果は、「完売しました」の文字が出てreizanは買うことができませんでした。
購入できた人は、個人情報などは事前に登録していたのではないかと思います。歳を取るとスピードが出なくなるものですね。


共通テーマ:趣味・カルチャー

このメールは迷惑メール? [パソコン]

パソコンをインターネットに接続していると、普段メールのやり取りをしていない企業などからいきなりメールが届くことがあります。

なかには明らかに怪しいメールとわかるものがありますが、それは開かずの自動削除の設定をして削除してしまえば済みますのでそれほど怖くありません。

本当に怖いのは怪しさを感じさせないないメールです。そんなのを迂闊に開いてしまったらネットなんてできなくなってしまうでしょう。

そんなことをいつも気にしている臆病者のreizanのもとに次のメールが届きました。

Microsoft.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》
Microsoftから使用条件のお知らせというのが届いたのですが、文中にある「こちら」をクリックすることができません。
これが悪意のメールだったら「こちら」をクリックしたとたんにウイルスに感染してパソコンが操作できなくなったり、不正の中継基地に使われる恐れがあります。

明らかに悪意のメールとわかるときは良いのですが、こういう中途半端なのが一番困ります。


共通テーマ:趣味・カルチャー

結果オーライ [雑感]

reizanは、日限が決まっていることを躊躇して日限を逃してしまったことが何度もあります。ルーズさ丸出しで恥ずかしい限りです。

でも大抵は、躊躇するのには自分でも気づかない理由がありました。その時は気づかず具体的に説明できないのですが、あとになってわかるのです。

今回もそんなことがありました。

今年(2018年)3月の初めごろのニュースで、年金受給者のうちの130万人が年金を過少支給されたというのがありました。
年金機構が790万人の年金受給者に扶養控除申告書の用紙を郵送したのに、大勢の未提出者がいた為です。reizanもそのうちのひとりでした。

またルーズなことをしたと思って恥ずかしかったのですが、これが結果的にはラッキーでした。

実は、真面目に期限までに提出した人の個人情報が流失してしまいました。
年金機構から500万人分のデータ入力を請け負った業者が、契約で禁止されていたのに中国の会社に再委託をしたのです。

情報流失.png
個人情報のなかには、住所・氏名だけでなく配偶者の所得額やマイナンバーまで含まれていたと言いますから、真面目に期限を守って書類を提出した人は大変です。ここで流出した個人情報がどのように使われるか予測もできません。
いつ不都合が表面化するかもわからないのですから本当に怖いです。

年金機構のやることですから、再委託を禁止してもそれを破ったときのペナルティが無いか、或いは軽かったのでしょう。
こういう時は委託料をチャラにして違約金倍返しぐらいの契約をしてほしいものです。そうなると再委託をしようという気にもならないと思います。

また、年金機構から仕事を受けた業者は、データの未入力や入力ミスがかなりあったようです。業者が悪いという前に年金機構の業者選定がいい加減だということのほうが問題です。


共通テーマ:趣味・カルチャー

飲み忘れ [番外]

飲み忘れといっても晩酌のことではありません。そっちのほうは認知症になっても忘れないでしょう。

なにを忘れたかというと薬の飲み忘れです。

もう歳ですから毎日飲まないといけない薬があるのですが飲み忘れることがあります。

でも、専用のお薬カレンダーを下げてからは少し改善されました。

P_20180319_073509.jpg
見える化です。

随分、飲み忘れがあるように見えますが、飲み忘れたことがわかっているだけでも良しとしましょう。
だってそれ以前は飲み忘れたかどうかさえ分かっていなかったのですから相当進歩しています。

目の前に見えていますから飲み忘れたことにずっと気づかないわけではありません。大抵は何時間か後に気づくのですが、次に飲むときとの間隔が短くなってしまうのであえて飲まないようにしています。


共通テーマ:趣味・カルチャー

奇跡のレッスン [テレビ番組]

reizanほどの年になると、何をするにも理屈がわかっていないとからだが応えてくれません。ところが小さな子供さんたちの場合は、理屈はわからないけどからだが覚えてくれるということがあるようです。

そんな事実を紹介してくれるテレビ番組がBS1でありました。「奇跡のレッスン」という番組です。
BS1といえばreizanにとっては、アメリカンフットボール以外では縁のないチャンネルですが、新聞のテレビ番組表で「合唱」の回が目について見たのが初めです。

スポーツのレッスンは興味が無いのでスルーしてきましたので久しぶりに見たのは「吹奏楽」の回でした。

世界的な吹奏楽指揮者の方が、埼玉県の公立中学校の吹奏楽部を一週間かけて指導するという内容です。
最初はまとまりのなかった音が次第に美しい響きに変わっていくさまは見事でした。

この間にインフルエンザで数人の生徒さんが欠けたり、途中から復帰してくる生徒さんがいたりと音楽的なこと以外のハプニングもありつつ、最後には見事な演奏が披露されます。まさに奇跡のレッスンでした。

これからまたしばらくは見ないだろうと思っていましたが、番組の最後の次週予告を見たら、次回も絶対に見ようという思いに変わりました。

reizanができる唯一のスポーツのスキー(悲しいことにスキー靴が履けなくなったので今は滑れない)がテーマです。
20代から始めて30代になってようやくコツをつかんだのですが、その間に何冊のスキー教本を読んだことでしょう。大人になると本当に理屈から入るからダメですね。

今度の「奇跡のレッスン」では、オリンピックメダリストのスキーコーチが日本のスキー苦手の子どもたちにレッスンをします。その秘訣は「細かい指導をしないこと」だそうです。
きっと素晴らしい内容を見せてくれるだろうと思います。

放送は、NHK-BS1 2018年3月24日(土)19時~20時50分です。(情報はここ


共通テーマ:趣味・カルチャー

85歳のピアノ [音楽鑑賞]

三曲の世界では、相当な高齢になられてもバリバリ演奏しておられる方がおられます。特にお箏の演奏家の方は80代でも、reizanが吹けないような速い手の曲をさらっと弾かれます。

でも、ピアノの場合は80代になると流石にきついだろうと思ていたのですが、それは勝手な思い込みで間違いでした。

YouTubeのネットサーフィンをしていたらピアノ関係が集まっているところに行きつきまして、最初は清塚信也さんの演奏(ここ)を見て圧倒されました。

それからまた彷徨っていたら、85歳の女性がお誕生会でピアノを弾いておられる動画(ここ)に行きついたのです。

演奏前の動作や、演奏後に立ちあがられたときの動作を見ると年相応の動きかなと思うのですが、演奏中の手元は若者のようです。

尺八の場合は70歳を過ぎると息量が落ちてしまって、どうしても若いころのような演奏ができなくなると言われています。

reizanもその歳になりますので、これから先、下降線を辿るばかりです。
もし85歳まで生きていたとして、その時に「八重衣」とか「松竹梅」をすらすら吹けていたら素敵だろうと思います。そのためには日々練習を続けて腹筋や腕の筋肉を鍛えるのは勿論、口輪筋も鍛えなければなりません。(演奏会で唇が震える人は、単に緊張のせいばかりでなく、もともと口輪筋の鍛え方が足りないのではないかと思います。)

尺八の先生にうかがったのですが、尺八演奏に使う筋肉は、いわゆる筋力トレーニングでは必要なところをカバーできるかどうかわからないので、とにかく吹きこんで必要な筋肉を鍛えるのが結局は早道だと教えていただいたことがあります。

それと歯も大事です。歯が欠けてくるとまともな音が出せなくなりますから「尺八吹きには歯が命」です。

高齢者とは逆にこの若い人の演奏(ここ)も凄いです。7歳でこの速さはどうでしょう。ピアノ歴2年半だそうです。多少のミスタッチは気にしない気にしない!
ちょっと惜しいのは、この曲の肝になる中間のスローな部分が譜面通りに弾いてますという感じになっていることです。でもたった2年半でこれだけ弾けるのですから歳を重ねればもっと歌わせるようになれると思います。

YouTubeを見ていると興味深い動画が多くてすぐに時間が経ってしまいます。


共通テーマ:趣味・カルチャー

メガネの購入を断られました [番外]

「お客様は神様です」という言葉がありますが、最近はお客を無条件に崇めるこの言葉は如何なものかという流れになってきています。

逆に、お客の方から「ありがとうございます」というケースも増えてきました。

reizanの場合ですと、バスを降りるときには運転手さんに「ありがとうございます」と言います。だってバスが無くなったら陸の孤島で暮らすことになりますから、本心から乗せてくださってありがとうという気持ちです。

最近、視力が回復してメガネが合わなくなったので、度の合わないメガネを使って再び視力を落としてはいけないとメガネの買い替えを考えていました。

そういう時に、年度末という時期のお蔭で、新聞の折込チラシにメガネ大特価、最大80%OFFというのがありました。

この時期を逃す手はないと思って、混みあわない開店時刻に到着するように出かけました。

これこれの事情でメガネを購入したいとお話したら、では測定してみましょうということになり測定機械が置かれた部屋に案内されました。

最初は、機械に額をつけてなかを覗くと店員さんの操作で絵のピントが合ったりぼやけたりするものでした。

つぎに裸眼で視力を測定し、つぎに現在のメガネをかけて測定してもらいました。
結果は裸眼の方が圧倒的に良い結果でした。

視力検査では裸眼では右目の方が1.0でした。でも左目は乱視があって大分劣ります。ところが、機械で調べるともっと進んでいるような結果が出るそうです。

店員さんが現在のメガネの度数を調べていただいたら、レンズに無数の傷がついているけど度数は遠視の現状にあっているとのことでした。

店員さん曰く、手術も何もしなくて視力が良くなったというのは不思議。また、左右の度数が大きく違うメガネは目のためによくないので品質保証の観点から作れない、とのことでした。

結論は、眼科医の処方箋があればその通りに作れますので、先ずは眼科にかかってくださいと、メガネの購入を断られました。

途中から売り上げにつながらないとわかったのに、店員さんは最後まで丁寧に対応してくださいました。
本当に、ありがとうございました、でした。


共通テーマ:趣味・カルチャー

このメール、どう解釈すればいいの [パソコン]

日頃、不審メールには慣れていると思っていたreizanですが、今回のメールは意味不明でどうしたものかと判断に迷っています。

ものは、楽天でネット注文をした時に自動配信されるメールです。

宛名はreizanひとりだけで、メールアドレスもreizanのものです。

自動配信メール1.png
発信元はクレールオンラインショップというようです。

この店で買い物をしたようになっているのですが記憶にありません。

自動配信メール2.png
商品は、2DINオーディオ/ナビ取付キット NK-H670DE ホンダ JF3 / JF4 N-BOX(H29/8現在) オーディオレス です。
よくわかりませんが車関係のオーディオ部品のようです。

送付先は大分県中津市で電話番号で検索したら、中古車センターでした。
車関係の店ですから注文品とも関係ありそうです。

しかし不思議なのは、この受注メールがなぜreizan宛てになっているかです。

ネット注文の際には、住所・氏名や決済方法のほかにeメール・アドレスの入力が必須になっており、注文が確定されると、即、そのアドレス宛に受注した旨のメールが届きます。

つまり発注者は、reizanのメールアドレスを入力したことになります。
それだけだったら、ゴミメールが届いただけで大したことは無いのですが、reizanのクレジットカード番号まで使われていたら大ごとです。

クレールオンラインショップの電話番号や楽天の問い合わせ先も記載されているのですが、もし不審メールだったらへたにアクセスしない方が良いので、次に楽天の請求が来るまで待ってみようと思っています。

ちょっと怖くなる出来事でした。

《続報》
この記事をご覧になられた方から連絡をいただきました。楽天のサイトに注意情報が出ているそうです。(ここ
要点は次の通りです。

【注意】楽天市場を装った不審なメールにご注意ください(注文内容ご確認メール)(2018年3月22日)

2018年3月22日(木)より、楽天市場を装った不審なメールが配信されているとのお問い合わせを多くいただいております。
楽天市場を装い、「注文内容ご確認」に関するメールが配信されている状況ですが弊社より配信したメールではございません。

ウイルス感染や個人情報の抜き取りなどの被害に遭う可能性がございますので、差出人が「楽天市場」となっておりましても、身に覚えのない件名のメールは開封せずに速やかに削除いただきますようお願いいたします。
※ごみ箱からも削除お願いします。

あわせまして下記内容にもご注意いただきますようお願いいたします。
・身に覚えのない内容のメールに記載されてるリンク、URLはクリックしない
・リンク、URLをクリックしてファイルがダウンロードされる場合は開かない
・不明な添付ファイル(zip)は開かない
・宛先に自分以外の複数の受信者(メールアドレス)が入っているメールは開かない
この警告に従って、reizanは即削除しました。


共通テーマ:趣味・カルチャー

明石の蛸飯を食べられる幸せ [B級グルメ]

ひと頃、物流量の増大で配送にかかわる方の仕事量が大変なことになっていると騒がれましたが、reizanみたいに車を持たないものに取っては、宅配業者さまさまです。

直接自宅に届くものでなくても有難いなあと思うものがあります。その例がときどきスーパーのイベントで売られる駅弁です。

個人で何100キロも離れた駅まで買いに行くのは大変です。それが近くまで運ばれてきて、現地と同じ値段で売られているのですから買わない手はありません。

新聞に近所のスーパーの折込チラシが入っていました。駅弁だけでなく、各地のお菓子も載っていました。見ているだけでも豊かな気持ちになります。

P_20180324_171917.jpg
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》
reizanは、土曜日限定の蛸飯を買いました。

P_20180324_181654.jpg
JR西明石駅の「ひっぱりだこ飯」です。

上に被さっている紙を取って裏返したら、この弁当の謂れが書かれていました。食べる前にまずこれを読みます。

P_20180325_070012.jpg
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》


そしておもむろに蓋を取って中を覗きます。

P_20180324_170012.jpg
蛸と人参と青野菜が見えますが中身はそれだけではありませんでした。勿論、ご飯が入っていますが、それだけではありません。もっといろんなものが入っていました。

P_20180324_181008.jpg
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》
食べ物としては、醤油飯、蛸煮、揚蒲鉾、錦糸卵、味付菜の花、椎茸煮、穴子煮、筍土佐煮、人参煮が入っていました。
reizanにはちょっと多すぎるぐらいの量でお腹いっぱいになりました。

入れ物の陶器がいい感じなので、生涯大学校の新学期が始まったら、一度、これで弁当を作っていこうと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

ひとりカラオケ三昧しました [尺八演奏]

reizanが習っている尺八教室では年に1回、レクリエーションと体験学習を兼ねて「カラオケ尺八の会」が催されます。

普通はカラオケに合わせて歌を歌うのですが、自分たちはカラオケの伴奏にのせて歌の部分を尺八で演奏します。

この時一つ問題があります。なんだと思いますか。

カラオケの部屋で楽器を演奏していることですか。いいえ違います。蛮声を張り上げている人に比べたら静かなもので、となりの部屋の人もまさか尺八を吹いているとは気がつかないでしょう。

では何が問題かというと、尺八はキーが半音違っただけでも伴奏と合わなくなることです。
声の場合ですと、キーが違っていると、高い音や低い音のところで発声ができないことがありますが、ほとんどの部分はキーが半音違ったぐらいではほとんど影響ありません。

尺八は、1オクターブのなかを見た時、洋楽器と同じように12の音(ド・ドの#・レ・レの#・ミ・ファ・・・)を出すことができます。

ところが、尺八には基本5つの指孔しかありませんから、一つひとつの孔を全閉、全開だけで組合わせても12の音は作れません。だから、指孔を微開したり半開したり、管頭の開口面積を狭くしたり広くしたりという手段も加えて12の音を作ります。

考えただけでも大変そうですが、実際に大変です。だから、1曲の中に面倒な特殊音符が2種類以内、多くても3種類以内になるように移調します。

そうやって移調したのに、カラオケのキーが半音でも違っていると、それに合わせて演奏するためには特殊音符だらけになって譜面なしでは対応できません。(譜面があっても対応できない場合もあります。)

初回のときは、一人ひとりが自分の吹きたい曲の尺八譜を持参して、カラオケ伴奏とのキーのずれを先生が耳で聴き取ってキーコントロールをしていたのですが、耳の良い先生でも時間がかかることがあります。

そこでreizanは考えました。最初から尺八譜に合わせるためのキーコントロールの数値がわかっていればスムーズに進行できるのではないかと。

毎日が休日のreizanにとっては、そういうのを調べるのはボケ防止にもなって大歓迎です。ということで昨年からキー調べをさせていただいています。

参加者の皆さんから曲目や尺八のキーの連絡をいただきましたので、2,3日かけて家で調べられることをすませ、昨日、カラオケハウスに行って、ひとりカラオケで最終確認をしました。

P_20180326_131711.jpg
平日の昼間は安くなっていて、11時~19時までのフリータイムが300円です。ただし、ワンドリンクかフリードリンクをプラスしないといけない仕組みになっているので、reizanは安いワンドリンクを選びました。(2時間以内のコースの場合は使用料無料でワンドリンクの費用だけで済みます。)

今回はコーヒーにしました。マグカップのような大きなカップに入ってこれで380円です。だから680円+税で最大8時間遊べます。

P_20180326_131641.jpg
家での作業が朝まで延びてしまったため少し出遅れまして13時過ぎから18時半ごろまでカラオケで遊びました。
レシートのデータによると滞在時間は5時間21分でした。

レシート.jpg
なぜ19時まで頑張らなかったかというと、帰りのバス停の近くにとんかつ屋さんがあって、バスの時刻が19時40分ですから、19時にカラオケを終えて立ち寄ると慌ただしいと思って余裕を持って行動しました。

生涯大学校で千葉県の大多喜に行ったときにロースカツ定食を食べて以来久しぶりですから、ちょっと贅沢をして「厚切りロースカツ定食」(税込680円、(普通のは税込530円))をいただきました。

P_20180326_185525.jpg
お盆の左奥のすり鉢にたくさんの炒り胡麻が入っていたので、これを良くすりつぶしたところに特製ソースを入れて付けダレを作っていただきました。

ご飯、味噌汁お替り自由ですが、reizanはこれだけでお腹いっぱいになりました。肉が分厚いのに柔らかくておいしかったです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

りんごうどん [料理の勉強]

りんごを買ってきたのですが、ただ齧るばかりでは面白くないと思い、料理に使ってみることにしました。それも意外性のある使い方を目指しました。

そこで思いついたのが「りんごうどん」です。生まれてから一度も食べたことがない組合せです。

先ずは、湯を沸かしながら、りんごの準備です。赤色を活かすため皮を剥くときに少しだけ残します。
そしてりんごを繊維に沿って千切りにして、蜂蜜薄め水(りんごの変色を防ぐ)に通します。

P_20180325_185357.jpg
うどんは乾麺を茹でて流水で洗い、門司のヤマニ醤油を掛けて生醤油掛けうどんにしました。(これだけでも十分美味しいです。)

P_20180325_191814.jpg
食べる直前にうどんをかき回して醤油を絡め、そこに、水けを切ったりんごをトッピングします。
P_20180325_192011.jpg
りんごの切り方が粗雑だったため、千切りにしては大きいものが多く最初のうちは単にりんごを食べているような感じでした。

でも、りんごが少なくなって本当の千切り状態で長さが3㎝ぐらいのりんごとうどんを一緒に食べたら結構いけました。reizanがイメージしていたのはこの味です。

りんごの千切りがニンジンしりしりの太さぐらいで長さは3センチぐらいだったら、うどんの表面を覆うぐらいの量を入れても良さそうです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

カラオケの原曲キーは正確? [音楽の勉強]

reizanの習っている尺八教室では、一昨年から、レクリエーションとして年1回「カラオケ尺八」をするようになりました。

初回のときはキー合わせに時間がかかったので、2回目の昨年はreizanが事前のキー調べを買ってでました。

要領はこうです。
1.オリジナルの歌手が歌い始めるときの最初の音のキーを調べる
2.原曲キー(カラオケでは歌いやすいように移調している場合があり、それを原曲のキーに戻すにはいくつ移調すれば良いかという数値)から逆算して、カラオケの歌い出しの音のキーを計算する
3.尺八譜の歌い出しの音のキーに合わせるには、プラス・マイナス、どちらの方にいくつ移調すれば良いかを計算する

これを一覧表にしてカラオケ尺八の会に臨んだのですが、結果は100点満点というわけにいきませんでした。
何曲かは半音ずれていてreizanの耳を疑われることになってしまいました。

そしてまた、今年のカラオケ尺八の季節がやってきました。先生にお願いして昨年のリベンジをさせていただくことになりました。今年こそはキーコントロールに関して100点満点の結果を出したいものです。

今回は、机上でキーコントロール値を計算するだけでなく、実機でも確認することにしました。

参加者の皆さんが予定されている曲の「曲名」と「歌い出しの尺八音符(ロツレチ)」を教えていただいているので、それぞれ4小節だけの尺八譜を作って、尺八持参でカラオケハウスに行きました。

1曲ずつカラオケを流して、歌が始まるところから4小節だけ尺八を吹いてチェックしました。1音だけでは短すぎてチェックできませんが4小節も吹けば合っているか違っているかは分かります。

ほとんど合っていたのですが、半音違っている曲もありました。ノーチェックで本番に臨んだら今回も同じ轍を踏んでしまうところでした。

原因を探ってみたら、二つの点が浮かんできました。

一つは、「原曲キー」の正確さの問題です。

「原曲キー」というのは、曲ごとに「+2」とか「-1」というように表示されています。意味は、原曲のキーに戻すにはキーコントロールをいくつ操作すれば良いかということを表しています。「原曲キー」が「0」というのは歌手の人が歌っているのと同じキーとなります。

原曲を良く聴いて間違いなく音程を把握して、「原曲キー」のとおりに調整しても半音ずれることがありました。
原因として考えられるのは①reizanの耳が間違っている、②「原曲キー」が間違っている、のどちらかです。

何回繰り返しても「原曲キー」が間違っている以外に原因が考えられない曲を2曲見つけました。そこが肝ですから、それが違っているとなると安心して本番に臨めません。
ということで実機チェックも加えた次第です。

そんなことなら本番でやっても所要時間は同じだろうと思われるかもしれませんが、ちょっと違うところがあります。それは、掛ける人数の差です。

正しいキーを見つけるのに5分かかったとしたら、
1人でやれば5分ですが、その場に10人いたとしたら5分×10人で50分の損になります。

ということで、ひとりで頑張りました。その結果が次の表です。(ただし、Just the Two of Usだけはお経みたいに聴こえて音程がよくわかりませんでしたので間違っている可能性大です。)

カラオケ尺八キーコントロール.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

「らじる★らじる」が聴けない [パソコン]

HNKが「らじる★らじる」のサービスを始めてくれてから、reizanのなかではパソコン作業をしながらラジオを聴くというスタイルが定着しています。

ところが、2018年3月29日の朝、いつものようにブックマークバーに登録している「らじる★らじる」の文字をクリックしたら見慣れない画面が現れました。

NHKラジオ.png
どこかに「らじる★らじる」に遷移するためのキーがあるだろうと思って探してみたのですが見つかりません。

赤色のラジオ第一をクリックしたらこんなのが出ました。

NHKラジオ2.png
前日まで問題なく(ときどき途中で音声が消えることはありましたけど)聴けていたのに、reizanのパソコンでは利用できないそうです。ご了承くださいと言われても了承できません。

NHKのF&Qを検索してみたら、「らじる★らじる」のURLが紹介されていました。

よくあるご質問.png
http://nhk.jp/netradioと入力してEnterしたらhttp://www.nhk.or.jp/radio/?area=tokyoに跳んで、最初にお示しした写真の画面が現れました。
夜、帰宅して再チャレンジをしたら解決されていました。これからも不意にこんな事が起こるとすれば困ったことです。


共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。