SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

小学校で昔あそび [生涯大学校]

生涯大学校のグループ活動でボランティアコーディネーションを取り上げて勉強していたら、実際にコーディネーションの依頼をいただくようになって、今度は小学校一年生65名を対象に八つの昔あそびを体験してもらう授業のボランティアのコーディネーションをすることになりました。

「こま回し」「おはじき」「めんこ(北九州では「ぱっちん」)」「羽根つき」「けん玉」「お手玉」「あやとり」「竹馬」の八つのあそびです。

コーディネーションも重要ですがボランティアする方が楽しいので、そちらはグループの相方の方にメインで動いてもらってreizanは「あやとり」の指導を手伝うことにしています。

周りの方からは、reizanとあやとりの取り合わせが以外とか初耳と驚きの言葉が出ましたが、若いころ(尺八を始める前まで)はレクリエーションリーダーとして活動していましたから「あやとり」も当然のこととして研究しておりました。

本番では、約8名ずつのグループに分かれてもらって、八つの遊びを約10分間体験してもらいます。

小学生の指導では、その遊びを保育園や幼稚園で体験している子と全く初めての子がいますので、初めての子を基準にプログラムを組み立てます。

そうなると、8人の子に10分間で、「四段ばしご」 を教えるのはほとんど不可能です。
せっかく体験してもらうのですから嫌いになってしまったら元も子もありません。

取りあえずあやとりができたという成功体験と、難しくてできなかったものへの興味を残してあげられたと思いますので、

  1. 二人あやとりの「しりとりあやとり」をやって見せ、「二人もちつき」を指導し体験してもらい、
  2. 一人あやとりで「ほうき」と「まつば」を指導し体験してもらい、
  3. 「四段ばしご」と「インディアンのテントの扉」をやって見せて将来への興味を繋ぐ
というプログラムを考えています。

指導を効率よく進めるため、A4版1枚の解説資料をつくってあげることにしていますが、ここではたと困ったことがあります。それは文章の書き方です。

一年生だと読める漢字がそれほど多くないはずです。どういう漢字が使えるだろうと調べてみたら、親切なサイトがありました。(ここ
小学一年生で習う漢字は80字だそうです。おかげさまで資料づくりができました。

あとは本番が楽しみです。

 



共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。