SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

詩吟の伴奏 [尺八演奏]

所属する老人クラブの賀詞交歓会で詩吟の尺八伴奏をすることになりました。

元々、箏曲の伴奏はしていたのですが、詩吟の先生が入会されてから祝賀のプログラムに詩吟も加わることになりました。

曲名は「寶島(たからじま)」(藤野君山作)です。石原詢子さんの詩吟入り歌謡「明日坂」でも詠われています。

詩吟の伴奏尺八譜が出ている曲ならなんとかそれらしく吹けるのですが、普通音が下がるところで上がっていたりその逆だったりというのがあるので、下合わせなしでセッションするのは危険です。

Youtubeに他流派の演奏があったのでそれを耳コピして下合わせに臨みました。

しかし、流派が違うと微妙に違うところがあり手直しが必要です。一応、先生の吟を録音させてもらってこれを耳コピすることにしましたが、その際に詩吟の楽譜を見せてくださいました。

P_20200110_100658.jpg
歌詞の横に漢数字がありますがこれが音の高さを表していて、並み線のようなものが音の揺らし方を表しています。赤い数字は揺らし方のパターン番号です。

漢数字の三が主音で1尺6寸管の「ロ」の音(E音)を基準にしていますが、移調することで1尺8寸管でも2尺管でも対応できます。

この漢数字と音高の関係を教えていただいたので、耳コピをする前に尺八譜を作っておいて違うところだけ微調整すれば済むことになりました。これはかなり楽です。

音の揺らし方も、並み線のどこがどの音高になるのかという原則を教えていただきましたが、こちらは耳で聴いて吟者の節回しに合わせた方が良さそうです。


共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。