SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

我が家のバリアフリー対策 [大工の勉強]

reizanが住んでいる家は二階建てです。入居した時、階段の手すりはありませんでしたが、傾斜がきついのでいつか踏み外して転げ落ちないとも限りません。ここだけは早急に対策が必要と判断して自分で取り付けました。

005.JPG
 
前職で営業を担当していた時に自分の担当商品ではありませんでしたが、一応手すりについての研修も受けていました。
お蔭で大事なポイントはわかっています。
  • 使いやすい高さにすること
  • 確実に固定すること
その他に当たり前すぎて講習では触れられませんでしたが、
  • 手すりは階段と平行に取り付ける
ということがあります。
 
最初は壁面の数カ所に鉛筆で印をつけて取り付けようとしたのですが、物が長尺すぎて目印がわからなくなります。かと言って壁に線を引くわけにもいきません。
 
そこで考えたのが紙テープを使うことです。上端と下端に印をつけ、その間に紙テープをぴんと張って画鋲でとめます。それを目印にして取り付けたら高さの確認が簡単でした。勿論、紙テープは最後に剥がしました。

材料を買う時に気を使ったのは棒の太さと取り付け金具の形です。太さはφ32のグリップ構造のものにしました。裏に凹凸があって指になじみやすい構造です。 

004.JPG
《上側》
 
001.JPG
《下側》

上端と下端の取り付け金具は上の写真のようなものを使います。もしも金具より先まで棒が出ているような構造だと、上端では服の袖口を引っかけて思わぬ事故になる恐れがありますし、下端の棒が階段口よりも飛び出していたらやはり危険です。

階段の手すりはこれでOKです。あとは元気なうちに風呂場の手すりの取り付けにもチャレンジしなければなりません。
これからの楽しみです。 


共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。