SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

中華料理講座で鶏肉の炒め料理を学びました [料理の勉強]

待望の中華料理教室(全2回のうちの1回目)が開催されました。

会場の建物は申し込みの時に訪ねていますが調理室に入るのは初めてです。調理台は四つありましたがそのうちの一つがお洒落っぽかったです。

002.JPG

上部が昇降するようになっていて側面にそのためのスイッチがありました。

011.JPG

ガスと給排水の配管があるはずですが、機器の可動部分の対応が気になります。特に給水側は高圧ですのでどう処理しているのか興味が湧きます。一般的なシャワーホースのようなものは耐圧性が良くないので架橋ポリエチレン管のようなものを使っているのでしょうか。

料理の先生は料理研究家ではなく実際に中華料理店をやっているオーナーシェフの方です。

005.JPG

今回のテーマは「鶏肉の炒め料理」で、基本の炒め料理からバリエーションまで教えていただきました。

006.JPG
《基本調味料の調合》

foodpic2327074.jpg
《基本的な鶏肉炒め》

foodpic2327075.jpg
《基本的な鶏肉炒めの完成》

バリエーションでは、「鶏肉とカシューナッツ炒め」、「鶏肉のからし炒め」、「鶏肉の味噌炒め」、「鶏肉の甘酢餡かけ」を教えていただきました。

完成品は少しずつ試食しましたがどれも大変美味しかったです。reizanが作るものも美味しいですがかなわないと思いました。さすがにプロの味です。

今回の勉強では作り方の手順や動作などが大変参考になりました。材料・調味料の分量はCOOKPADを検索すればよいと思ってメモはしませんでした。
プロは炒めすぎない、掻き回しすぎないというところがreizanと違っていました。それでも食べてみたらしっかり火が通っていて野菜の形もしっかり残っていました。こういう調理を目指していきたいと思います。

最後にreizanが油の管理について質問しました。「家庭では毎日揚げ物をするわけではないので都度油を捨てることになります。それがもったいないと思うのですが何かよい方法はありますでしょうか。」とお尋ねしましたら、プロがやっていて家庭でもできる方法を丁寧に説明してくださいました。この方法を実践すれば家庭でも油を捨てることなく使い切ることができるそうです。

今回の催しは市の広報紙に掲載されたのですが、それにしても定員20名の募集に8名しか応募がなかったというのは勿体ないことです。


共通テーマ:趣味・カルチャー
小さなギモン尺八譜に良い筆記具 ブログトップ
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。