SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

小学一年生に元気をもらいました [生涯大学校]

reizanが通う生涯大学校に近くの小学校から「昔の遊び」の指導ボランティアの派遣依頼がありました。
ちょうどreizanたちが学科のグループ活動でボランティアのコーディネーションの研究をしているので、この依頼に対するコーディネーションから担当させてもらうことになりました。

グループのメンバーや学校の事務局の方から学生に呼びかけてもらったら、なんと、当日までに12名も確保できました。

今回の対象者は小学一年生2クラスの65名です。
生活科学習「昔の遊び」と題して、「あやとり」「お手玉」「おはじき」「けん玉」「こま回し」「竹馬」「羽根つき」「めんこ」の8種目を分担して指導します。保護者の方も10名近く手伝ってくれます。

コーディネーション担当としては、最大の目標は「昔の遊び」の体験学習が上手くいくことですが、それ以外にも、学校の先生や父兄の方に信頼してもらうこと、手伝ってくれるボランティアには、当日の駐車場所から、広い学校のどこに行けばよいのか、学習はどういう要領で進められるのか等を知ったうえで安心してボランティアに励んでもらいたいと思って事前調整に注力しました。

その結果は、これから提出してもらうアンケート調査の回答で出てくるので、怖いような楽しみなような気分です。

reizanはコーディネーションだけでなく、「あやとり」の指導も担当しました。
自分自身および一緒に指導してくれる人のために、指導要領書をまとめました。

あやとり指導.png

最初から上記でできるところまでとはしておりましたが、実際には、5番までを終わったところで10分になってしまいました。
計画の甘さをちょっと反省しました。

でも、学校が決められた10分という時間は絶妙だと思いました。児童の皆さんは10分毎、8つの種目を回りますから全部回り終ったら1時間20分も経っていることになります。

指導する方は一種目20分ぐらいあったらもっと丁寧に教えてあげられると思いがちですが、受ける方はそんなのが8つも続いたら途中で疲れてしまうだろうと思います。そういう点で10分間というのは絶妙でした。

学校の先生から一葉のスナップ写真を頂きましたのでご紹介します。

yJ0vDX_WkJQF2.png

 

少しの人数しか写っていませんが、実際には体育館の中(竹馬はグランド)に散らばって8つのグループがそれぞれの種目にチャレンジしています。
時計係の先生が太鼓(タンバリンの太鼓部分)を鳴らしたら次の種目に交替です。ホイッスルのような耳ざわりな音ではないのも良かったです。

全員が8つの種目を体験した後で、終了のセレモニーがありました。
その時に先生が、「みんなどうだった?」と児童の皆さんに声を掛けたら、あちこちから「できなかったことができた。」という声が上がりました。指導冥利に尽きる褒め言葉です。これだけで疲れが吹き飛びました。

控室に戻って、ボランティアの方に話を伺いましたら、皆さんが「楽しかった。」と言ってくださいました。

私たちグループのコーディネーション体験は、お蔭様で上手くいったような気がします。




共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。