SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

思ったとおり [大工の勉強]

地域の祭りに出すゲーム盤(コリントゲーム)の製作に励んでいますが、一番悩んだ部分が思ったとおりにできました。

悩んだのは標的の点数を描く部分をどう取り付けるかということです。
試作では紙をセロハンテープでとめています。
P_20170709_21171111.jpg
10年はもたせたいので、もっとしっかりしたものにする必要があります。

そこであれこれ考えて、結局これに行きつきました。

P_20170713_203550.jpg
ウエスタン蝶番の先端を板のなかに差し込んだようにしています。
でも実際に差し込むのは無理です。穴を掘ろうとしても最小で一分鑿(のみ。幅約3ミリ)しかありませんから穴が大きすぎます。下穴なしでただ叩き込むという方法だと板が割れてしまいます。

そこで、思いついたのは鋸(のこぎり)で溝を掘ってやることです。最初に普通の鋸を使い、次に枝きり用の鋸で幅を広げてやれば入るだろうと見込みました。
実際には多少無理がありましたが木が柔らかいのでなんとか収めることができました。

でもそのままでは、いずれグラグラするようになり外れてしまうでしょうから固定しなければなりません。

最初に思いついたのは蝶番のネジ穴の活用です。ウエスタン蝶番の先端にネジ穴がありますから、板の方にも穴を開けてダボを打ちこんだら固定されます。

最後に残った課題は、ダボを軸として蝶番が左右にぶれるのをどう止めるかでした。
左右のすき間に、木工ボンドを塗った薄板を差し込むことにしました。

標的は高さ6㎝を10個ですから、60㎝の板材で足りるのですが90㎝のを買いました。
それは試作を含むためです。

標的のサイズに切った板を万力にはさみ、ホームセンターで買った薄板を玄翁(げんのう)で叩きこみました。
そしたら、なんということでしょう。標的の板が割れてしまいました。

薄板といっても2ミリの厚さなので鋸で掘った溝の幅よりもかなり厚かったのです。
これ以上薄い板は売られていませんので鉋(かんな)で削って厚みを調整することにしました。

作業手順も試作の段階で順番を変えながら試してみて次の順番に落ち着きました。(寸法については記載省略します。)

 1. 電動ドリルで標的の木材に穴を貫通させる。
 2. 鋸(のこぎり)で溝を掘る。
 3. 厚さ修正済みの薄板材を溝に叩きこむ。
 4. 蝶番の先を溝に差込み、玄翁(げんのう)で叩きながら穴位置を合わせる。
 5. 穴にダボ(今回は割り箸を使用)を差込み、出っ張った部分を切り落とす。

P_20170713_203618.jpg
これで、標的の部分は10年大丈夫だろうと思います。(文字入れをどうするかで悩んでいますけど)


共通テーマ:趣味・カルチャー
0120-932-48X偽情報 ブログトップ
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。