SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

小学5年生用尺八 [尺八演奏]

小学校の邦楽体験ボランティアのために、小学5年生でも吹ける尺八を作ってもらいました。

P_20181027_104422.jpg


reizanが使っている尺八を貸してあげるのではダメかというとダメなんです。なぜなら、小学5年生はまだ発育途中ですから、指が細い、指の間隔が狭い、腕が短い、顎が小さい、と尺八を操作するのに不都合な条件がそろっています。

それでも本物に触れさせたいという三曲関係者の気持ちがありますから、大人が使う尺八を持たせてあげるのですが、これでは音が出なくて当たり前、ましてや運指をするのは至難の業です。

そこで小学5年生の子供さんの体格に合わせた尺八をアマチュアの製管師の人に作ってもらいました。

P_20181027_104059.jpg
左端はreizanの愛用する1尺6寸管です。管長は1尺8寸管ではなく1尺6寸管にしました。そうすると指孔の間隔が狭くなりますので、小さな手の子どもさんでも届く可能性が増えます。また、竹の太さも極力細いものにしてもらいました。

指孔は普通10mmですが、細い指の腹でも塞げるように9mmにしてもらいました。

あわせて、普通の尺八では当たり前にすることにも拘らないことにしました。

一つは節の数です。普通は7節と決まっていますがいくつでもいいことにしました。節の数に拘っていると条件に合う竹はなかなかありません。プロの製管師は竹の山の竹を全部買って、その中から使えるものを選ぶそうです。

reizanがお願いした竹はどちらかというと、使い物にならない部類ですから出来上がったのはどちらも6節になっています。
それと、内部にかぶれない塗料だけは塗ってくれたようですが管の中は地なしになっています。だから第1孔附近も細くなっていません。構造的には塩ビ管尺八と同じで、見た目だけが竹の尺八ということです。

P_20181027_104334.jpg
P_20181027_104440.jpg


中ほどの部分に籐を巻いていますので中継ぎのように見えますが、中継ぎなしの延べ竹です。籐は製管してくれた方が見た目重視で巻いてくださったそうです。

吹いてみたら顎当たりに多少難がありましたのでreizanが数種類のやすりを駆使して調整しました。その結果、よく鳴る塩ビ管尺八と同じぐらい大きな音が出るようになりました。

音程は微妙なところがありますが、普段作り慣れていない9mmを無理にお願いしたからやむを得ないかと思います。小学校の邦楽体験教室の前までに出来る範囲で調整しようと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー
なんて読むのだろう種なしリンゴ ブログトップ
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。