SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

人参を半分に切る [料理の勉強]

レシピ本を見ていると、調味料の分量が大さじ1、小さじ1などの切りの良い量だけでなく、2分の1、或いは3分の1などと指定されている場合があります。
なかには、材料が半分とか4分の1という場合もあります。

「人参 半本」の場合、目分量で半分だろうと思うところで適当に切っていました。

人参2.jpg
でも、寸法で2分した場合、左と右では明らかに量が違います。要は、体積(重さ)で比較しないといけません。

その方法が取り上げられている本がありました。

おうちの数学.jpg
取りあげられているのは、人参を3等分する方法です。
人参を円錐形と見做して比率で計算するのですが、内容は本書をご覧ください。

reizanは本の内容を参考にして2等分にチャレンジしてみました。計算で求められたのは白線の位置です。

人参3.jpg
どうみても左右の体積(重さ)が同じとは思えません。

そこでハタと気づきました。円錐形と見做している前提が違っているのではないかということです。
よく見ると人参の先端は円錐のように尖っていません。

そこで仮想線を引いてみました。仮想線の先端までの長さを使って計算し直したら、人参の先端から3分の2ぐらいの位置になりました。(人参の長さ15㎝、左から5㎝、右から10㎝の位置)

P_20181219_083209.jpg
実際には仮想線で囲まれた空白の部分だけ右側の量が少ないはずですが、このぐらいは誤差の範囲で済ませそうです。
検証の結果、「人参を半分に切るときは先端から3分の2の位置で切る」というのが良いようです。

もう一つの方法のヒントが「おうちの数学」に紹介されていました。それは縦に2等分するということです。
ケガに注意すればこちらの方が誤差は少なそうです。


共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。