SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

カラオケのキー [知識・情報]

気分転換にカラオケ尺八をすることがあります。カラオケの伴奏で歌う代わりに歌の部分を尺八で演奏するという試みです。

生歌の場合は、知っている歌であれば最後まで歌えますが、尺八の場合は大抵楽譜がないと一歩も進めません。
だから事前に尺八譜を準備してから行くのですが、さらに悩ましいのがキーの問題です。

曲の番号を入れてスタートしたら、前奏が流れ出してやがて歌が始まりますが、そこでキーが違っているとがっくり来ます。生歌でしたら全音域をカバーできるかどうかという問題はありますが、取りあえずキーを変えて歌い出すことは可能です。

ところが、尺八の場合は余程の熟達者でない限り、キーを変えて演奏するのは結構難しいです。だからそんな無理をしなくてもカラオケのキーを変える方を選びます。

その変更が一発で出来ないものかと思って調べてみました。
ここで関係するのは、カラオケのキーと尺八譜のキーです。

カラオケは一般の人が歌いやすいように設定していますから、必ずしもオリジナル歌手のキーになっていないことがあります。

今までは、カラオケハウスに行ってぶっつけ本番で確認していたのですが、通信カラオケの会社のサイトを見ると原曲キーとカラオケキーの関係が情報として提供されていました。

楽曲情報.png
《ある会社の「悲しい酒」の情報》 

この情報の見方ですが、原曲から2律(半音2つ)下がっているという意味ではありません。
  • 原曲のキーに戻すには、キーを2律下げる必要がある (〇) 

ということです。

裏返せば、カラオケのキーは原曲よりも2律高くなっているということです。

昔、「大都会」という脳天に抜けるようなハイ・トーンボイスの曲が流行ったことがありましたが、この曲の楽曲情報は次のようになっています。

大都会.png
《「大都会」の楽曲情報》

原曲のキーに戻すためには5律(半音5つ)上げなければなりません。つまり、普通のひとよりも5律高いところで歌っているということですから常人には真似できません。

 

ここまでわかったら完璧と思っていたのですが落とし穴がありました。それは、尺八譜やその元になった五線譜が必ずしも原曲のキーどおりとは限らなかったからです。

楽譜集の編者の意向で、万人の歌いやすいキーに移調しているケースがあります。
これは元歌の歌手のキーが万人とどれだけ違うかでキーを使い分けているのです。元のままのこともあるし変えている場合もあるという具合ですから一曲ずつ確認するしかありません。

結局、カラオケ尺八の事前準備としては、

  1. 尺八譜と原曲のキーの違いを調べる。(±何律差?)
  2. カラオケのキーと原曲のキーの違いを調べる。(±何律差?)
  3. カラオケのキーを何律上げ下げすれば良いかを決める。
という手順が必要だということが分かりました。

reizanが候補曲の一つに挙げているダニエル・ビダルさんの「オー・シャンゼリゼ」は「チ(A)」から歌い出す場合のキーが2尺管の尺八と合うことがわかりましたし、カラオケのキーは原曲どおりとなっていますので、1尺6寸管で演奏するにはカラオケのキーコントロールをプラス4にすれば良いと計算しました。

果たして本番のときに計算通りにいくかどうか今から楽しみです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

風呂場の掃除 [知識・情報]

前にも報告しましたが、reizan宅では最終入浴者が浴槽の湯を抜き、壁床の水滴を拭き取るというルールになっています。
年寄りに更湯は毒だといって後回しにされるものですから、大抵はreizanが風呂掃除を担当しています。

身体を洗い終えた後、、まわるに飛び散った洗剤などを洗い落とすため壁や床に冷水シャワーをしていました。それをスクレーパーで掻き落としてから拭き取ります。

ところが、テレビの情報番組で、「風呂場の壁床洗いには高温シャワーが良い」と説明されていました。そのほうがカビが生えにくくなるそうです。

普段は給湯器の設定温度を50℃にしているのですが、壁床シャワーの時だけ60℃に変えてシャワーを続けたら目に見えてバクテリアの発生が抑えられているような気がします。

バクテリアがカビの餌になりますから、理屈の上からもバクテリアが抑えられるのは効果的だと思います。

昔、給湯器メーカーの方と話したときに、給湯器の温調機能が向上しているから45℃設定まででも良いぐらいだと仰っておられましたが、風呂掃除のことも考えると60℃という設定は無くさないほうが良いようです。

共通テーマ:趣味・カルチャー

不思議なスケール [知識・情報]

年末年始のお客様を迎えるため居間の整理をしていたら不思議なスケールが出てきました。見たことのないものです。
だからスライドするプラスチック部品の用途もわかりません。

P_20170105_132127_1.jpg

BERNINAの文字の上にはSwiss Madeと刻印されています。スイスといえば精密機械が有名です。

取りあえず「BERNINA」でネット検索してみましたところ「ベルニナミシン」と「ベルニナ急行の鉄道模型」がヒットしました。
我が家には鉄男も鉄女もいないので、これは多分ミシン関係のスケールだと思います。

よく見ると上下にメモリが入っています。下の方はセンチ目盛だとわかりますが上の方が不明です。

P_20170105_132135.jpg

1寸は3.03㎝ですから尺貫法ではなさそうです。もともとスイスで尺とか寸はあり得ない話しですが。

外国の寸法で言葉だけ知っている単位に「インチ」というのがあります。「インチ」をネット検索したら一発で当たりでした。
1インチ≒2.54㎝ですから間違いないと思います。ヤードポンド法です。(現在のスイスはメートル法だそうです。)

尺貫法での長さは、短い方から「分(ぶ)」「寸」「尺」「丈」といいますが、それぞれ10進法で繰り上がります。メートル法も10進法です。
ところがヤードポンド法の繰り上がりは複雑です。

12インチが1フィートになり、3フィートが1ヤードになります。
1インチが2.54㎝とすると、1フィートは30.48㎝、1ヤードが91.44㎝になります。

話しは逸れますが2017年ライスボウル(アメリカンフットボール)で富士通のQBキャメロン選手が51ヤードのロングパスを決めましたが、メートルに直すと46.6344mにもなります。このときはテレビ観戦をしながら思わず歓声を上げてしまいました。reizanだと軟式ボールを投げても20mも飛ばないと思います。(着地後に転がる分を含めるともう少し遠くに行くとは思いますが。)

身長を表わすとき、尺とフィートは似ていますが、六尺が181.8㎝で6フィートは182.88㎝となり、ここで1㎝の差ができます。アメリカ人が大きいのはフィートを使っているからでしょうか。 



共通テーマ:趣味・カルチャー

節電の効果 [知識・情報]

reizan宅の節電は46型プラズマテレビの視聴を控え(アメリカンフットボール以外はこれで視ないことにして)、普段は37型液晶テレビを視るように替えたら月当たり6~8千円の節電になりました。

その中には機器以外の要素も含まれています。それは夜9時からの2時間ドラマです。10時過ぎまで根気が続かなくなったのと、ぜひ観たいと思うようなドラマがなくなってほとんど視なくなりました。
テレビ局にも自覚があるみたいで、今度は夜8時から2時間ドラマをスタートさせるというところもあるようです。

ところで、節電に関してはreizanが住むまち(1200戸)の自治会も頑張ってくれています。
東日本大震災以降、大幅に電気代が上がりましたが、自治会は地区内の防犯灯の電気代を負担していますから大変です。(幹線道路の市道に面するところだけは市の負担です。)

水銀灯(250w)からLED照明(10w)に切り替えれば電気代は安くなりますが多額の工事費用がかかります。
ポイントは工事にかかった費用を何年で回収できるかです。通常の目安は2、3年です。15年も20年もかかる場合はその間に技術・品質が進んで初期費用を回収できないまま陳腐化する恐れがあります。

その昔、太陽熱温水器というのが流行りました。今はそれを撤去する時期になっていますが数万円から10数万円の費用がかかりますから結構大変です。

設置の時はメーカー指定の業者が設置しますので梯子だけで済んでいたものが、メーカーが無くなっていたら撤去業者は安全確保のために足場を組んで撤去する場合もあります。そうなるとさらに高くなってしまいます。 

太陽熱温水器を設置して電気代・ガス代がいくら安くなる。だから設置の際のイニシャルコストを何年で回収できるというだけでなく撤去する際の費用も含めて損得計算をする必要があります。

今回の我がまちの防犯灯の場合は、ほぼ3~5年でペイすると計算してGOしたようです。LEDの寿命としては9~10年ぐらいになるはずですし、寿命がきても初回はほぼ管球の交換だけで済むでしょうから、自治会の役員さんの判断は妥当だと思います。

今月の自治会報に経過報告が出ていましたが、良い結果が出ていてよかったです。

防犯灯の数  250灯
交換費用   500万円(20,000円/灯)
水銀灯のときの電気代  172万円/年
LEDに替えた後の電気代  37万円/年、差額135万円/年

交換費用償却年数 500万円 ÷ 135万円 ≒ 3.7年

自治会費475万円/年に占める防犯灯電気代
水銀灯 172万円 ÷ 475万円 × 100 ≒ 36%
LED    37万円 ÷ 475万円 × 100 ≒   8%

自治会費の中で占める防犯灯電気代の割合が36%から8%になったのは凄いことです。

4年で交換費用の償却も終わって5年目からは年135万円が浮きます。
この際、敬老祝いの支給を88歳と100歳だけでなく元のように対象の範囲を増やしてくれるとreizanにもチャンスが回ってくると思うのですが身勝手でしょうか。 



共通テーマ:趣味・カルチャー

見える化 [知識・情報]

勤務時代の後半ごろから言われ出したのが「見える化」という言葉です。
問題が発生した時に気づきやすくするために、可視化しずらいことを客観的に見られるように工夫しなさいとよく指導されたものです。

今でもその習慣を引きずっていて、周りにわかりにくいことがあればこれを可視化するにはどうすれば良いかと、つい考えてしまいます。

最近も、全国がん(成人病)センター協議会が「がん患者の部位別10年生存率」を公表したという新聞記事に引っかかりました。添えられている部位別10年生存率の数値が羅列されているだけです。ある部位を限定すればステージごとの生存率は良くわかるのですが、部位別に比較しようとしたら良くわかりません。

癌の部位別10年生存率データ.png
《ステージ4を基準に降順に並び替えした》

これをなんとか部位別にも比較できるようにしようと考えてみました。「がん患者の部位別10年生存率」の見える化です。
その結果こんなものができました。

癌の部位別10年生存率.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》

これで早期発見が有効だということがわかりますし、胆のう・胆管、膵臓のがんがダントツで生存率が低いことがわかります。
reizanは胆のうを摘出しているので胆のうがんに罹る可能性だけは0%です。

前立腺がんの場合はステージ3までだったらほぼ100%がその後10年生きられるようです。生涯大学校の同級生にも前立腺がんの手術をした人がいましたが、悲壮な感じにならずに笑いながら病気の話をされていました。

数値だけの表をグラフ化するとこれだけわかりやすくなります。これが見える化の一例です。

人や業者の採用選考のときもそうです。採用する側が採用基準を事前に示すことはまだまだ稀です。
reizanだったら採用基準をオープンにして基準に叶う中で最良のものを選ぶことを公言します。だってその方が意に叶う人や業者が集まってくれるじゃないですか。

採用基準がオープンになっていない場合は、何によって採用されるかわからないから付け届けのような不正な手段を取る輩が出てくるのです。

なぜ採用基準をオープンにするところが少ないかというと、それは採用する側に採用基準の見える化ができていないのが一番の原因だと思います。

絶対条件(Yes or No)と相対条件(より良い方がよい)の整理もできてないところがほとんどだと思います。
見える化すれば採用選考の精度も上がるし楽になるのですが、これを作るまでに多大なエネルギーを要しますから大概はやらないのが実情のようです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

これには騙されそうになりました [知識・情報]

メールが来ていないかと思ってOutlookを開いたら佐川急便からのメールが着いていました。
ネット注文をしてから数時間後だったので、その連絡だろうと思ってしまいました。

佐川.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》

伝票番号で荷物の動きを検索しようと思ったのですが、ふと、添付ファイルがあることに気づきました。
拡張子が「.zip」という絶対に開いてはいけない迷惑メールのファイルです。

いつもは迷惑メールだとすぐにわかるのですが、たまたま注文をした後だったのでうっかり信じてしまいそうになりました。

でも、考えてみたらAmazonから出荷する商品を注文しましたから、それについて佐川急便から連絡が来るというのはあり得ないことです。

本当はこちらの方が見たかった連絡でした。

Amazon.png

詐欺屋さんも生きていかないといけないから大変だろうと思いますが、受けた方にとってはストレスになりますのでこういう紛らわしいのは止めて欲しいです。



共通テーマ:趣味・カルチャー

部活で学校を探す [知識・情報]

「梁塵秘抄(りょうじんひしょう)」という平安時代の歌本(歌詞集)のなかで一番有名なのは次の歌だと思います。

『遊びをせんとて生まれけむ 戯れせんとや生まれけん 遊ぶ子供の声聞けば 我が身さえこそ動がるれ』

この歌を知ったのは、若いころレクリエーションの勉強をしていたときです。人間の本質は遊びだ言いきっているところに潔さを感じます。

まじめに頑張らないといけない時もこの歌が頭の中で悪魔のささやきのように響いて遊びの方を選んでしまった経験が何度あったことでしょう。それでも今日まで生きてこれましたから別に間違いではなかったと思います。

中学生・高校生のころの本業は勉強ですが部活も大切です。部活での体験とそこで交流する仲間との係わりがその後の人生に大きく影響することは間違いないと思います。

普通は入学後にクラブ紹介や勧誘などの機会を通じて判断することが多いと思いますが、ネットに便利なサイトがありました。自分がやりたい部活のある学校がわかるサイトです。(関東圏のみ)

https://www.thebukatsu.com/bsg/clubs 部活で学校検索

「東京都 日本文化・伝統・芸能」で183校がヒットしました。図はその中の一例です。

部活.png

超強豪とか書かれている部活もあります。


共通テーマ:趣味・カルチャー

米の量を量る [知識・情報]

1月にいただいた10㎏のコシヒカリがようやく最後になりました。

一合枡で量ったら2合と半端がでました。水の量を決めるためには全体の米の量がわからなければなりません。

確か、枡を使うといろんな量がはかれるはずだったと思って思い起こしながらチャレンジしてみました。

先ずは頂点を下にして斜めに傾けてみました。この頂点と左右の頂点の底の点を結ぶ面に一致すれば三角柱の3分の1ですから全体の6分の1合です。

P_20170417_220138.jpg

でも、その面を越しているようなので6分の1合よりは多いようです。
 
そこで枡の方向を変えてみました。奥の底辺に沿うようにして見たら手前が深さの半分の位置になりました。

 P_20170417_220326.jpg

米の量.png

これで、ほぼ4分の1合だということがわかりました。全体で2.25合です。

水の量は、180ml × 2.25 × 0.9 ≒ 365ml にして炊いたところ美味しく炊けました。


共通テーマ:趣味・カルチャー

0120-932-48X [知識・情報]

昼風呂に入っている間にスマホに電話がかかったらしく着信記録が残っていました。
知らない番号です。

その番号は0120で始まっていましたから個人ではなさそうです。
0120だったら通話料は先方持ちですから折り返しても経済的な損失はありません。

でも怪しい相手だったら藪蛇になります。
若しかしたらインターネットで相手のことがわかるかもしれないと思って電話番号で検索してみました。

そしたら、すぐに相手のことがわかりました。

Google検索.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》
口コミもあって、何の目的でかけてきたのかもよくわかりました。
こちらから折り返す必要のない相手でした。


共通テーマ:趣味・カルチャー

偽情報 [知識・情報]

reizanが高校生の頃、007シリーズの第3弾「007 ゴールドフィンガー」が公開されました。
そのなかでボスを裏切った女性が全身に金粉を塗られて殺されたのですが、ジェームズ・ボンドが、金粉のせいで皮膚呼吸ができなくて死んだと言いました。

それまで、人間は鼻と口で呼吸するものだと思っていましたが、この映画を観て、鼻・口以外に皮膚でも呼吸するんだということを知りました。
まだまだ自分の知らないことがあるかもしれない。もっと勉強しなければと思ったのは良い効果です。

しかし、大人になってからこの話は偽情報だったということを知りました。
全身に金粉を塗っても人間は死なないと言葉で説明されるだけでなく、実際に全身に塗ってデモンストレーションをする人が現れて、ゴールドフィンガーの全身金粉窒息死の話しは全くの偽情報だということが証明されました。

最近読んだ警察小説のなかにも怪しいのがありました。
刑事が、DV被害者の妻に夫が射殺されたことを伝えたとき、妻が気絶するのではないかと心配したのですが、そうはならずに、ほどなく呼吸が速く、浅くなり始めました。

熱欲.jpg
《「熱欲」より》


その原因について刑事は、『十分な酸素を取り込めてないのは明らかだった。』と言いきっています。
これは偽情報です。

妻の様子はどうみても過換気症候群の症状を示しています。
過換気の場合、早い呼吸によって血液中に必要以上の酸素が取り込まれ、それが脳に運ばれて頭がクラクラするようになります。十分な酸素を取り込めないのではなくて酸素を取り込み過ぎて症状が出ているのです。
興奮して呼吸が速くなりすぎてハッハッハッハッ・・・と息をしていると過換気症候群を発症しやすいようです。

初心者の人が尺八を吹いていて頭がクラクラした時に、「酸欠になった。」というのは間違いです。
本当は「酸素過多になった。」と言わなければなりません。

映画や小説のなかでさり気なく偽情報を流されると案外信じてしまいますから要注意です。


共通テーマ:趣味・カルチャー

点字の実際 [知識・情報]

尺八のレッスンを受けに行った際に、途中で立ち寄った公共施設の館内案内板に点字が添えられていたので読んでみました。

P_20170810_131823.jpg
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》
文字と点字が重なっていて読みにくいところがありますが、目の不自由な方は点字だけしか読みませんので支障ないのだろうと思います。

点字で書くと全部カナで書くことになり文字量が増えてしまいますから簡略化している部分が随所にありました。

いくつか読んでみましょう。

インフォ.png
出入口 → 「デイリグチ」
現在位置 → 「ゲンザイ イチ」
総合案内 → 「ソー」
インフォメーション → 「インフォ」 (reizanがまとめた点字表では「フォ」は読めませんでした。)
エントランスホール → 「エントランス」
階段 → 「カ」

駐車場.png
駐車場の身障者スペース → 「シン」
バイク置き場は、しっかり「バイク オキバ」と書かれています。自動車と違ってぶつかったときに一緒に転倒して大けがをする恐れがあるからはっきりさせているのだろうと思いました。

防災.png
行政サービスセンター → 「ギョー」
防災センター → 「ホー」 (濁点を示す点がないため「ホ」になっています。)
給湯室 → 「ユ」

トイレ.png
そして、一番身近なトイレは次のようになっています。

男子トイレ → 「ダ」
女子トイレ → 「ジョ」
多目的トイレ → 「タト」(外ではなく、頭文字の「タ」と「ト」です。)


共通テーマ:趣味・カルチャー

8月15日だから戦争のことでも勉強しよう [知識・情報]

8月15日は、1945年に玉音放送が流された終戦宣言の日として知られています。reizanが生まれる3年前のことです。

戦後72年を過ぎた今でも、8月15日は過去の戦争と未来のことを考える日としてさまざまな情報が提供されます。

その情報群のなかに特に興味深いものがありました。
本日(2017年8月15日)、午後8時05分から9時55分まで、NHKラジオ第一で放送される「太平洋戦争への道 ー戦前日本の歴史の選択」です。

出演は、半藤一利さん保坂正康さん加藤陽子さんのお三方です。
太平洋戦争の研究者として著名な方々ですが細部では微妙にお考えの違いがうかがえます。
そのお三方が議論される番組ということですから聴かないわけにはいきません。

番組の紹介はここです。(放送日を過ぎたら消えるかもしれません。)



共通テーマ:趣味・カルチャー

熱湯で雑草対策 [知識・情報]

関東地方は8月に入ってから毎日雨が降って、何十年か前の連続降雨記録を塗り替えそうな勢いです。
8月第1土・日の夏祭りが終わったら家の周りの雑草取りを使用と思っていたのですが全く手が付けられない状況が続いています。

そんな時にreizan宅に遊びに来られたお客様から雑草対策の新手を教えていただきました。熱湯を使って除草するという方法です。

お客様のご自宅でやってみられて上手くいったということで教えてくださいました。
広い範囲にザーっと撒くのではなく、狭い範囲にじっくり熱湯をかけてやるのがコツだそうです。そうすると葉・茎だけでなく根まで腐らせてしまうことができると仰っておられました。

確かに、風呂場洗いでも水で洗うより60℃の熱湯で洗うほうがカビ防止の効果が出ていますので、植物に熱湯というのもあり得ることです。

ネットを見れば「熱湯 雑草」でたくさんの情報が出ているというお話だったので検索してみました。
効果については概ね認められていましたが、ぽつんと出てきた単体の雑草など狭い範囲には良いけれども広い範囲になると熱湯を撒くのが大変で向いていないというご意見もありました。

reizan宅のは庭とは呼べないぐらい狭いのですが、雑草の根まで腐らせるぐらいじっくり熱湯をかけていくとなると、湯を沸かすのにかかる時間やガス・水道代との兼ね合いで除草剤の方が良いかもしれません。

一般的に、庭に設置された散水栓やコン柱の水栓は水の配管だけです。湯水の配管をしていれば混合シャワー水栓を使うという手もあるのですが、費用対効果を考えると誰もやらないと思います。

無駄話はさておいて、地上に出ている部分には即効性がありそうなので、晴れたらチャレンジしてみようと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

脳卒中リスクチェック [知識・情報]

ネットサーフィンをしていたら年寄りにとって興味深いサイトがありました。
それは、国立がん研究センターの「脳卒中チェックリスト」です。

チェックするのは、年齢、性別、喫煙習慣、糖尿病、血圧、降圧剤服用、BMI(身長と体重から求める肥満度)の7項目だけです。

物好きな性格ですから早速やってみました。

リスクチェック.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》
reizanが脳卒中になる危険度は10.3%だそうです。

あなたの血管年齢というのも表示されます。
病院で機械を使って測定してもらったのと同じ結果でした。なぜわかったのだろう。不思議です。


共通テーマ:趣味・カルチャー

通夜にて思ったこと [知識・情報]

先日、地元老人クラブの大先輩(92歳)が亡くなられましてお通夜に参列させていただきました。ご葬儀・告別式は翌日だったのですが、そちらはどうしても外せない用事が入っていたので失礼させていただきました。

reizanは20数年前にも現在の地域(当時は社宅)に住んでいたことがありまして、亡くなられた大先輩はその当時の自治会長さんでした。

その後の転勤を経て東京を最後に勤務を卒業した時に、ご縁があってこの地に戻り今の家に住むことになりました。そして60歳ですぐに老人クラブに加入させてもらったのですが、その時の老人クラブ会長も亡くなられた大先輩でした。そういうことでずっとお世話になってきた大恩人です。

世の中の皆様はどういう気持ちで通夜・葬儀に参列されるのかわかりませんが、reizanは故人と最後のお別れをするという気持ちと、故人の信仰しておられた宗教の葬送儀式を勉強するという気持ちを持って参列しています。

大体1時間ぐらいの儀式ですが、なにが行われているのかまったく意味不明でその場にいるというのは耐えられません。だから葬祭に参列する際に宗派がわかっていて、手持ちの経本の中にその宗派でよく唱えられるお経があれば持参するようにしています。

今回は連絡をくださった方が慣れておられなくて仏式ということしかわかりませんでしたのでポケットに入るだけの経本を持っていったのですが、実際はreizanがまだ持っていない宗派でした。

だから何もわからないまま、ただお坊さんが唱えておられる言葉のなかに知った言葉はないかと耳をそばだてているだけでした。

そのとき思ったのですが、通夜・葬儀に参列した人(当然、自身の信仰が違う人がいます)のために葬送儀式の細かい式次第と意味(例えば、この回答のようなものを)、それにお経などを印刷したものを希望する人に貸し出したらどうでしょう。

ご導師は故人の成仏を祈っているのか、それとも阿弥陀様のもとに行けるように祈っているのかというようなことを知ったうえで一緒にお祈りしたいとreizanは思います。

でも実際に斎場でそういうサービスに出会ったことがありませんから多分そういうものは無いのでしょう。だったら自分で作ってみようかと図書館で調べてみました。

P_20171031_161250.jpg
ネット情報で、右端の「仏教葬祭大事典」の168頁から188頁に仏教各宗の葬送儀式が掲載されていることを知りましたのでこれをコピーすることにしました。取りあえずコピーだけしておいてこれに補足情報を加え、お経などもルビ付きで足していきたいと思っています。

左端の「図説 葬祭」は祭壇の作り方などの実務が解説されていて、葬儀社の社員さん向けのような内容でした。

真ん中の「葬儀大事典」は図書館に出向いて初めて存在を知ったのですが、この3冊の中ではreizanが求めているものに一番近い内容はこれでした。仏教だけでなく神道や主な新興宗教の葬儀についても取り上げられています。
これもコピーしたいと思いますが、reizanの欲しいところが飛び飛びになっているのでゆっくり時間が取れるときにしたいと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

リチウムイオン電池に関して誤解してました [知識・情報]

趣味の民謡尺八サークルのメンバーに携帯拡声器を紹介して全員に買ってもらいましたが、その際にreizanが、「3時間充電して15時間使えます。充電池にはメモリー効果(継ぎ足し充電を開始した付近で電力供給を停止してしまう)というのがありますから使い切ってください。」と言ったのは間違いでした。

ニッカド(ニッケルカドミウム)電池の頃の知識で話していましたが、今主流のリチウムイオン電池はメモリー効果がないと言い切っていいぐらいのものに変わっているようです。

そのことを知ったのはNHKのラジオ放送です。旭化成顧問の吉野彰さんという方が電池について語っておられたのですが、その中で、「リチウムイオン電池にはメモリー効果がありません。」と仰いました。ニッカド電池のころの経験からそう思っている人がいるのだそうです。(reizanもそのひとりでした。)

要点を整理すると、
リチウムイオン電池   メモリー効果なし
ニッケルカドミウム電池 メモリー効果有
ニッケル水素電池    メモリー効果有
ということだそうです。

スマホに使われているのもリチウムイオン電池ですからメモリー効果はないということです。
今までは外出する際に電池の残量が少なくなっていても継ぎ足し充電はいけないと思って電池切れの不安を抱えたまま出かけていましたが、これからはいつも満充電状態にして出かけられます。

ネットにもリチウムイオン電池とメモリー効果に関する情報がいくつもありました。(情報例はここ


共通テーマ:趣味・カルチャー

歯医者さんから教えてもらった歯間ブラシの使い方 [知識・情報]

歯医者さんで数回にわたって歯石除去をしてもらっていた頃、奥歯の方で歯間ブラシを使っていたら歯で隠れている部分の歯茎に痛みを感じる場所がありました。

膿でも溜まっていたら早く出してしまった方が良いと思って、痛い思いをしながら毎回ゴシゴシこすっていました。

そして、歯医者さんに行ったときに見てもらったら、「歯茎に何本も擦りキズがあります。多分隠れている部分も同じ状態でしょう。歯茎自体は健康な状態ですから擦らなければ良くなるでしょう。」と言われました。

素人判断で、やってはいけないことをやっていたみたいです。

その時にアドバイスしていただいたことが当たり前の理屈ですが、考えてもいなかったことなのでとても新鮮でしたし、以後はそのアドバイスに従っています。

そのアドバイスとは、
・上の歯に歯間ブラシを使うときは下向きに
・下の歯のときは上向きに差し込む
ということです。

reizanは歯間に水平に差し込んでいましたが、それだと歯間ブラシの金属の部分が歯茎に触れて傷をつける恐れがありました。今回アドバイスをいただいた歯茎とは反対方向に向かって入れる方法だと、ブラシしか触れないので歯茎を傷つける恐れがないそうです。

今はその方法でやっています。歯茎の傷もそのうちに自然に治ってくれるものと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

(PD)てなに? [知識・情報]

NHK-FMの「邦楽のひととき」という番組の予告のなかに知らない略語がありました。
筑紫歌都子作曲の「菅公」という曲の作詞者の欄に菅原道真の名前があって、その後に(PD)という略語がありました。

PD.png


意味を知らなくてもラジオを聴くのに差し支えは無いと思いますが気になります。

多分、著作権関係のことではないかと思ったのですが、著作権は英語でCopyright(コピーライト)です。著作権フリーもCopyright free(コピーライト フリー)ですからPDには該当しません。

ネット検索したらそれらしいものがありました。PD=Public Domein(パブリック ドメイン)という説です。
Public Domeinですと公有とか公知という意味になり、その著作権が誰にも属さず社会で共有されていることになります。

菅原道真が亡くなってから1100年以上経っていますから著作権が存続しているとはだれも思わないと思うのですが、さすがNHKさんは律儀です。
でも、八橋検校や山田検校の曲にはPDの表示はなかったと思いますから徹底しているわけではないようです。

若しかしたら、著作者として断定できないというような意味合いで使われているのかもしれません。


共通テーマ:趣味・カルチャー

「飲みきり放題、食べきり放題」という新語 [知識・情報]

無料タウン誌に忘年会シーズンに向けた広告が出ていましたが、そこに初めて見る言葉がありました。

P_20171219_191842_1.jpg


「飲みきり放題」という言葉です。「飲み放題」だったら知っていますが、どこが違うのか気になって調べてみました。

「飲みきり放題」といういうのは、今飲んでいる飲み物が空になるまで次の注文ができないというシステムでした。

先ずはビールで乾杯してスタートして、そろそろ他のものに切り替えようかというときにビールが残っていたら注文できないということです。店側としてはロスを少なくする画期的なシステムだろうと思いますが、客の立場になったらがんじがらめのつまらないシステムのように感じます。

ネット検索をしたら、「食べきり放題」(=最初にでたいくつかの食べ物を完食するまで次の注文ができない。)の体験レポートがありました。
店側がチョイスした6品(枝豆、シーザーサラダ、フライドポテト、手羽先唐揚げ、鮭ハラス焼、ペペロンチーノうどん)が一度に出されて、温かいものは冷めていくし、全部を食べ終らないと次は頼めないということで、散々な目にあったという報告です。(ここ

そもそも「飲み放題、食べ放題」というのは代謝能力の優れた若者が得をするシステムで、年寄りが手を出すものではありません。本当に飲みたいもの・食べたいものを適量だけ頼む方が身体に良いし、お金の使い方としても良いと思います。
ましてや、「飲みきり放題、食べきり放題」は精神的な苦痛も伴うようですから避けるべきでしょう。

それにしても、言葉は時代によって変遷すると言いますが、よくこんな言葉を考え出すものです。
そういえば、「バイキング」という言葉も有りますが、北欧の海賊以外の意味を想像できる人はなかなかの通だろうと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

怪しい初売り [知識・情報]

1月2日といえば昔は初売りの定番日でした。その後、先抜けをする商店が現れて元旦から開いているのが普通になりましたが、昨今の働き方改革の影響を受けて、今年は3日初売りのところも現れてきました。

ネットの世界ではどうかと思ったら、初売りのメールが1件だけ届きました。それもかなり怪しい内容です。(下図は写真ですから悪さはしません。)

ブーツ.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》
UGG(アグ)という靴メーカーのブーツを85%引きで売るという内容ですが怪しいところだらけです。
まず最初に、「親愛なる reizan」と呼び捨てです。こんな失礼なメールは初めてです。あとでも触れていますが英文を直訳しているからこうなったのではないかと思います。

「85%の割引。今日限り9500円」の「限り」という使い方も普通は「今日だけ」というでしょう。
どうでもいいことですが、85%引いて9,500円になるということは元値が63,333円ぐらいということです。
「今日だけ!!!! アグ 店舗 通販のリピーター率100%」て何。もう意味不明です。「今日だけリピーター率100%」なんて信用されるわけありません。

最後に「貴族の品質」ときました。日本人だったら絶対に使わない言いまわしです。このメールは英文が最初にあってそれを機械で翻訳したような感じです。

普通、日本人だったら使わないような言い回しをしているときは怪しいと思った方が良いようです。
「貴族の品質」を英訳すると「Nobility quality」という言葉が出てきました。これを日本語に戻すと「高貴な品質」と翻訳されました。

品質に関して「良品と粗悪品」という概念しか持ち合わせていないreizanにとって、「貴族の品質」とか「高貴な品質」の実感がわきません。若しかして豪華なデザインとか高級な材質のことを言っているのだとしたらそれは品質とは別の話です。

reizanの場合、元々AGGの靴には興味がありませんからどうでも良いのですが、興味をお持ちの方にとってはちょっと危ないメールのような気がします。URLをクリックするとウィルスを注入されたりするかもしれません。


共通テーマ:趣味・カルチャー

reizan結び? [知識・情報]

お洒落な瓶に入った焼酎をいただきました。焼酎というと麦とか芋が多いのですが、この焼酎は栗が原料です。

P_20180217_164257.jpg
瓶の首に巻かれた紐がいい感じの雰囲気を作っています。

この紐の結び方って、「もしかしてreizan結び?」
P_20180217_164430(1).jpg

結び方をはっきりさせるため端を左右に引いて形を整えました。

P_20180219_122619.jpg

これは「巻き結び」でした。

「reizan結び」は「巻き結び」の違いは次のようになります。写真を左右に反転させたような違いです。

P_20180219_114107.jpg
方向が違うだけでどちらも同じように締まります。


共通テーマ:趣味・カルチャー

シニアが暮らしやすいまち北九州市 [知識・情報]

今日(2018年3月12日)の朝刊のテレビ番組欄を見たら、ほとんどの局が何らかの番組で、森友の国有地売却文書「書き換え」問題を取り上げていますが、テレビ東京だけは我が道を行くで、朝から夜まで、「森友」も「書き換え」の文字も見当たりません。

そして、他局がワイドショーを始める朝8時にはこんな番組をやっています。

P_20180312_082837_1.jpg
「厳選いい宿 北九州 シニアが住みたい街!」です。

朝8時、朝食を終えたreizanがどの局を見たかというと、勿論、テレ東です。
文科省の書き換え文書なんて現物が出る前にああだこうだ云うのを聞いてもしょうがないし、あとで何度も繰り返し放送されることがわかっていますので、故郷に思いを馳せることにしました。

北九州を離れて30年、会社勤めを終えるときに北九州に戻る選択肢もあったのですが、結局、関東に居ついてしまってここを終の棲家にしてしまいました。

関東にもいいところがあって、プロの演奏家に尺八を習える、生田流だけでなく山田流の箏とも合奏できる(北九州に住んでいるとき山田流の箏を聴いたことがありませんでした。)という点は捨てがたいです。

でも、暮らしという点では北九州市は本当にシニアが住みやすいまちになっているようです。

子どものころは、工場の煙突から吐き出される七色の煙が洗濯物に付いて、白いシャツが色物になるというのが当たり前の世界でしたが、今では世界が認める環境モデル地区になっていて空気はきれいです。

食べ物が新鮮で、美味しくて、安いというのも魅力です。
ブロッコリーを例にとると、関東では3月の初めごろまで1個298円もしました。それが今日この頃は198円まで下がりました。
それで喜んでいたら、北九州に住んでいる人から、若松産のブロッコリーが2個100円とか1個70円という情報がありました。傷みかけの安売りですかと訊いたら、新鮮なものだとのことでした。

北九州で食べた白身魚の刺身の味を思い出すと、マグロの刺身をありがたがる人の気持ちがわからなくなります。
旨さのレベルが違います。
北九州にいると旨い刺身が安い値段で食べられます。

バス網が充実している点も暮らしやすさを裏付けます。
今、reizanが住んでいるところは、市内でもバスの本数が多い方ですがそれでも1時間に1本です。もともと、マイカーがないと暮らせないと言われていますから、一家に2台というのが当たり前の地域です。
マイカーの人はバスに乗りませんから乗客がreizan一人ということは珍しくありません。

北九州市のメインのバスは西鉄バスです。今は首位から落ちたようですが、30年前は全国一の車両保有台数を誇っていました。
だからストをされると大きな迷惑を被りましたし、寡占だからバス料金が高めという思いがありましたが、現状を見ると大規模で寡占だから良かったのではと見方を変えるようになりました。

西鉄バスの「グランドパス65」なんて夢の世界のような制度です。
対象者:65歳以上
特 典:西鉄路線バス全線1か月6,000円で乗り放題、高速・特急バス指定路線も半額
ちなみに西鉄路線バスは北九州市だけでなく福岡市もカバーしていますから、高齢者は毎日でも出かけたくなるでしょう。そうやって乗車率が上がれば路線継続の必然性があがり、好循環を繰り返します。

高齢者介護施設の充実ぶりも目を見張るものがあります。介護が必要になったら北九州の施設に入りたいと思うぐらい素敵らしいです。(テレビでは穴生(あのう)倶楽部が紹介されていました。)

定年後は海外暮らしという選択肢もありますが、北九州市も候補の一つに考えてみられたら如何かなと思います。
本当の田舎に移住した場合、最初のうちはいいけれど歳を取って身体が利かなくなると生活が立ち行かなくなるという話を良く聞きます。北九州市は都会的なところと田舎的なところを併せ持っていますので、高齢者が暮らすのに本当に良いまちだと思います。

北九州市「くらし体験ツアー」(2泊3日)というのがあるそうですから、参加してみられると良いかもしれません。


共通テーマ:趣味・カルチャー

笑ってはいけない [知識・情報]

reizanはマイカーを持っていないのに運転免許証は持っています。それもゴールド免許です。(運転しないから当たり前?)

5年に1回の更新期限が満70歳の誕生日に当たってしまいました。
例の認知症ドライバーの問題で75歳からは認知症検査があるということは承知していたのですが、自分は関係ないと思っていたらハガキが来まして、事前講習を受けないといけないことになっているらしいです。

今はマイナンバーカードがありますから免許証を身分証明に使う必要もなくなりました。免許更新には費用もかかることだし自主返納しようかとも考えたのですが、この先、万が一家人のからだが不自由になって移動に車が必要になったときに備えて更新することにしました。(自分のからだが不自由になったときのことを考えていないのがおかしいです。)

そして講習機関に申し込みをしました。ネットで調べたら70歳の講習は運転実技があるものの、全員が修了証をもらえるらしいので安心しました。

それよりも今の悩みはメガネをどうするかです。
前にも書きましたが、裸眼視力が回復してきてテレビを観るときはメガネを外しています。外を歩くときもメガネを下げてフレーム越しに見た方が遠くでもピントが合って良く見えるのです。

つまり、免許写真をメガネ有りにするか無しにするかという問題です。
reizanの免許では、視力0.5以上が条件ですから裸眼でもいけそうな気がするのですが実際のところは分かりません。
何らかの方法で視力を確認してからでないと写真が無駄になります。

ということで警視庁のサイトで関連のことを調べていたら、持参写真の使用条件等というのがありました。
免許センターで更新する場合は写真を持参しなくても良いのですが、reizanが住んでいる近くには有りませんので警察署での手続きになります。だから写真の条件を知っておくことは大切です。

ここに悪い写真の例がたくさん紹介されています。
そのなかに笑っている写真がありました。免許写真では笑ってはいけないのだそうです。だからみんな指名手配の写真みたいになるのですね。


共通テーマ:趣味・カルチャー

隅田の花火 [知識・情報]

LINE仲間の人から写真が届きました。

Screenshot_20180602-105651.jpg
写真のあとは音沙汰なしです。
完結しないと気持ちが悪いので、reizanのほうから「花の名前は何ですか?」と問いかけました。

すると、別のLINE仲間の方が、「隅田の花火」と返してくれました。

写真の花と隅田の花火のつながりが良くわからなかったのですが、ネットで「隅田の花火」を検索したら、最初に隅田川の花火大会のことが出てくるかと思ったら、いきなり写真の花と同じ花の写真が出てきました。

アジサイの一種で「隅田の花火」というそうです。
花の名前を教えてくれた方は他のことでも物知りでその博学に感心します。それも訊かないと出て来ないから知識の幅や深さは想像もできません。


共通テーマ:趣味・カルチャー

「オー・シャンゼリゼ」が「オー・シャンゼリゼ」になった訳 [知識・情報]

テレビの歌番組を見ていて、なるほどと思たことがありました。

「オー・シャンゼリゼ」という曲が生まれた経緯のことです。
「オー・シャンゼリゼ」といえばフランス人形のように愛らしいダニエル・ビダルさんが度々日本を訪れて歌っていたのが有名です。

フランス人のダニエル・ビダルさんが歌った「オー・シャンゼリゼ」ですから、reizanを含めて多くの人がフランスの曲と思っていたのも当然です。

でも、これには原曲があって、イギリスのバンドがロンドンの「ウォータールー通り」のことをほのぼのと歌った「ウォータールー・ロード」という曲でした。

ウォータールー・ロード.png
《画像クリックで拡大、←クリックで戻る》

イギリスの「ウォータールー通り」がフランスの「シャンゼリゼ通り」の置き換わったわけです。
まあ、フランスでヒットさせようというのですからフランスらしいタイトルの方が良いというのはありますが、それ以外にもフランス人ならではの大きな理由がありました。

それは「ウォータールー・ロード」の原題を書くとお分かりいただけると思います。英語のタイトルはWaterloo Road」です。前段の部分をローマ字読みしてみてください。「ワーテルロー」となりますね。

実はフランス人は
「ワーテルロー」という言葉が嫌いなんです。

歴史を遡りますと、歴戦の英雄ナポレオンがフランス皇帝となったのち、再びのロシア遠征にて敗退、その後列強がパリに攻め入りナポレオンは降伏して流刑となりました。しかし、すぐに脱獄してフランスに戻り兵を集めます。

ナポレオンの天下が戻るかに見えたのですが、ベルギーのワーテルローの戦いでイギリス、プロシアの連合軍に敗北し、今度は流刑先のセント・ヘレナで亡くなってしまいました。

だから、イギリスのワーテルロー通りの歌なんか聴きたくもないのです。とテレビで解説されていました。


共通テーマ:趣味・カルチャー

今後の雨 [知識・情報]

西日本各地で記録的な大雨が降っています。

P_20180707_084430_1.jpg
《7月7日 NHKの番組より》

1時間に100ミリ、1日に400ミリの雨というと、1時間に10センチ、1日に40センチということですが、広い範囲に降った雨が狭隘地に流れ込めば嵩が増しますし、川が氾濫するとそれ以上の脅威が襲いかかってきます。
また、1時間に80ミリ以上の雨が降ると息苦しくなるような圧迫感、恐怖を感じるそうです。(ここ

テレビを見ていると右下のレーダー画面で雨の降り具合がよくわかるのですが、これを先に進めて未来の予測まで表示することがあります。

すごいなと思ってみていたのですが、実はこれはテレビ局専用のものではありませんでした。税金で運用されているので国民に広く開放されています。

情報の発信元は気象庁です。気象庁のホームページに入って「今後の雨」の文字をクリックすると見られます。

今後の雨.png
気象庁ー今後の雨(ここ

スマホでも見られるようです。

Screenshot_20180707-070805.jpg
Yahooの「雨雲の動き」は6時間後までしか見られませんが、こちらは15時間後まで見られますからより便利です。
大雨のときだけでなく、普段出かけるときにも使えるので「お気に入り」に登録しておきたいものです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

珍しい公示 [知識・情報]

新聞を見ていたらこんな公示が載っていました。

P_20180710_095828_1_1.jpg
《平成30年7月10日掲載》

珍しいと思ったのはreizanだけかもしれませんが、こういうのは勤務時代に官報でしか見たことがなかったので奇異に感じた次第です。

その後、調べてみましたら珍しいことでも何でもありませんでした。刑事訴訟法に定められた通りの仕事をしているだけでした。それも民間企業だったら仕事にスピード感が足りないと上司から叱られそうな間(約5か月)をおいての掲載です。(上告可能期間を考慮してもそれは確か2週間のはずです。それに遅れる理由が5か月先まで広告欄が予約で埋まってしまっているとは考えられません。もしそうだったら死亡広告も5か月先ぐらいになるはずですがそんなことは起こっていません。)

刑事訴訟法 第四百五十三条 再審において無罪を言渡したときは、官報及び新聞紙に掲載して、その判決を公示しなければならない。

ここでは、「官報または新聞紙」ではなく「官報及び新聞紙」と謳われていますから、新聞紙への掲載も必須だということがわかりました。

被告人として一旦疑いをかけられた人の名誉を回復するための措置ということですね。でも実際にそれですべてが何もなかった状態に戻るかというとそうもいきません。世間は案外冷たいものです。

それと、このケースの場合、誰が悪かったのかということも気になります。民間対民間の訴訟のようですから弁護士対弁護士で争って裁判所が判決を出したケースだと思いますが、一審で判事が誤審をしたのか被告側の弁証が不十分だったのか、なんだか釈然としません。


共通テーマ:趣味・カルチャー

歯ブラシ [知識・情報]

「尺八吹きに歯は命」というのはアマチュアでも同じです。総入れ歯になって尺八を断念した方を二人も見てきましたからそうならないように歯の管理には気を使っています。

「食べたら磨く」が大原則です。歯磨きが習慣になるとほかにも良いことがあります。
歯を磨いて口のなかがさっぱりした後で間食をするとまた歯を磨かなければなりません。何度も歯磨きをするのは面倒ですから間食が減ることになるのです。

reizanの歯はぐらつきがなく70歳にしてはしっかりしていると、かかりつけの歯医者さんから褒められるぐらいですから歯茎も丈夫なほうです。
それで歯ブラシは「かため」を使っています。「ふつう」のだと強く押し付けて毛先が開いてしまいます。だから「かため」を軽く当てるという作戦をとっています。

ところで、歯ブラシの毛先が開いたときに応急的に開きを元に戻す方法(弾力性や摩耗が元に戻るわけではないのであくまでも一時的な手段)というのがあることを知ってやってみたことがあります。

ドッラグストアで買った普通の歯ブラシとホテルでもらった歯ブラシのどちらもが毛先が開いたのでやってみました。結果は普通の歯ブラシは完全ではありませんが元に近い状態まで復活しました。しかしホテルでもらったのはそれまで以上に毛先が開いて悲惨な結果になりました。

原価の違いかなと思っていたのですが、最近二種類の歯ブラシを買ってその違いが分かりました。
材質によって耐熱温度に違いがありました。ホテルでもらった歯ブラシもたぶん耐熱温度が低かったのだろうと思います。

P_20180719_065344.jpg
上のはサンスターのGUMで耐熱温度は60℃です。下のはDCMのでドラッグストアで58円でしたが耐熱温度は80℃です。DCMのは試しに買ってみたのですが使用感は悪くないです。

熱湯で毛先を再生というのをやる気はありませんので、DCMので交換頻度を上げるというのも悪くない選択のような気がしています。


共通テーマ:趣味・カルチャー

国際福祉機器展 [知識・情報]

10年以上前の勤務時代に上司の命令で、毎年、東京ビッグサイトで開催される「国際福祉機器展」の見学に行っていました。

主に介護関係が対象で、小さいものはスプーンから大きいものは寝たまま入浴できる介護浴槽、そして介護ベッドや自動車までたくさんの介護用品・介護機器が紹介されていました。

当時営業を担当していましたが介護関係の商品は扱っていませんでした。それでも上司命令ですから半日かけてじっくり見学していました。その時に得た知識が生涯大学校での勉強にも役立っているから不思議なものです。

「国際福祉機器展」自体は入場無料ですが、受付で住所・氏名・所属団体などを用紙に記入しなければなりません。でも、招待ハガキがあればそれを出すだけでさっと入れます
招待ハガキの郵送を申し込んでおくと毎年のように送ってくれます。そして今年も届きました。

福祉機器展_0001.jpg
福祉機器展_0002.jpg
最近は身につまされる問題になってきましたので、身体が動くうちは見学に行こうと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー

アルミ付き紙容器 [知識・情報]

生涯大学校に通うようになって資源リサイクルのことを学びましたが、そこで、紙に関しては古紙よりも牛乳パックの方が価値が高いことを知りました。

古紙のなかには古紙をリサイクルしたものもあるらしいのですが、牛乳パックは純粋にバージンパルプだけでできているそうです。

reizan宅でも、古紙や牛乳パックの分別収集に協力しているのですが、気まぐれでパック入りの豆乳を買ったら、その始末が面倒なことを思い知らされました。本体は紙と書いてあるのですが実際は内部にアルミが付いていて十乳パックのように単純にはいかないようです。どうするかは未だに迷っています。

P_20180812_064147.jpg

豆乳パック自体にリサイクルのことが書いてあるのですが要領を得ません。URLが書いてあってネットで調べろというスタンスです。
それでも人の良いreizanはネット検索しました。

それによると、近所のスーパーに出すのが手っ取り早そうだったのですが、イトーヨーカドーの名前はあるもののイオンはありません。ローカルなスーパーの名前も挙がっているのですが近所には有りません。だからreizanの住む地域では無理です。

そういう人たちのためテトラパック リサイクル便というシステムがあるそうです。

ネットでメンバー登録をすると、ゆうメールで回収箱が届くようになっていて、これに、開いて・洗って・乾かしたアルミ付き紙容器を入れて送料無料で送れるそうです。

地球環境を考えたら参加する意味がありそうな気がしますが、回収箱には40パック分が入るそうですから、reizanのような気まぐれな買い方ではいつ満杯になるかわからないのでちょっと躊躇してしまいます。


共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。