SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

正月の楽しみ [三曲]

東京の尺八社中の先生から三曲合奏研修会の案内がありました。東京在住の際に親しくさせていただいてものですから、部外者でありますが、その当時から社中の研修会に参加させていただいて今に続いております。

P_20161014_181112.jpg

この会では希望すれば1対1での演奏もさせてくれます。世の中の尺八愛好家の大半は合奏の機会があっても尺八数人と絃方という組合せが多いですからこういう1対1の機会は本当に貴重です。人とは対立するよりも仲良くしていた方が得だという好例だと思います。

「本曲 八千代」 は尺八だけの曲で、竹調べ代わりに演奏します。
「夕顔」(「夕月」は間違い)が初伝曲で、「御山獅子」と「春の夜」は中伝曲、そして「松竹梅」は奥伝曲です。難しい曲の一つに挙げられる「ゆき」が初伝曲に入っていますから一概にランク付けはできませんが、一般的には奥伝曲の方が難しいです。

この課題曲を見て嬉しくなったことがあります。それは「松竹梅」が入っていることです。
「松竹梅」は、2年前の講習会で取り上げられてreizanが講師を担当しました。その時は生田流正派の社中と見本演奏をしました。
そして、今年の11月3日には同曲を山田流の社中と演奏します。尺八はreizan一人です。

山田流の社中との下合わせでは途中でミスタッチがあっても最後まで演奏できるぐらいになっていますから、あと2回の下合わせで恥ずかしくないレベルまでいけるものと思っています。

そして、今回案内をいただいた合奏研修会は生田流宮城系の絃方の人たちと合奏します。「松竹梅」は各流派三者三様で少しずつ違うところがあるので合奏が楽しみです。尺八の先生に電話して、参加の連絡をするとともに「松竹梅」は一人で演奏させてくださいとお願いしました。

「松竹梅」の参考音源 17分29秒のもの 23分のもの
reizanの場合は25分ぐらいかかるかもしれません。

話しは変りますが、上の写真はFAX用紙を写したものです。東京の尺八の先生は今どき珍しいFAXで連絡をくださいます。
reizan宅のファクシミリはこの連絡を受けるためだけに置いているようなものです。

一度お尋ねしたらパソコンは持っておられるそうですが、パソコンに入れている仕事関係の顧客データが漏れたら大事になるのでネット接続は絶対にできないのだそうです。

FAXの感熱紙はいつ買ったのか覚えていないぐらい前のものです。受信した感熱紙の文字が経年劣化することを経験していますが、受信前の感熱紙の劣化はどうなのかよくわかりません。
年に2回しか受信しませんから、次回問題なく受信してくれるか常に不安を抱きながら待っています。

 



共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。