SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

実際に使えるのでしょうか [生涯大学校]

reizan宅に20年前の電磁調理器があります。鍋物などで重宝しているのですが、改めて操作部を見たら点字がありました。

最近、生涯大学校の福祉マップの授業で点字ブロックや点字のことを取り上げたので、点字があると何と書いてあるのか気になります。

点字があるのは「揚げ物」、「加熱」、「切」の三カ所です。

P_20171123_184018.jpg
点字は、
 「揚げ物」⇒アゲ
 「加熱」 ⇒カネツ
 「切」  ⇒オフ
と書かれています。

親切だなと思ったのですが、良く考えたら目の不自由な方がこの三カ所の点字だけでどうやって調理するのだろうかと疑問が湧いてきました。

この上に置いた鍋は当然熱くなると思うのですが火傷の恐れとかないのでしょうか。

そういえば東京に単身赴任していたとき、借り上げマンションの一つ下の階に一人暮らしの全盲のピアノの先生が住んでおられましたが食事のこととかどうされていたのでしょうか。
今頃ふと思い出して気になりました。

福祉マップの勉強の班に、実際に目の不自由な方へのボランティアをしている方がおられて、まち中で白い杖をついた方を見かけたときの手助けの方法を教えていただきました。

いきなり身体に触れたり手を引っ張ったりするのはダメです。相手の方がビックリします。
先ず「何かお手伝いしましょうか」と声をかけると良いそうです。「お願いします」と言われたらお手伝いをします。

声をかけたものの初めての体験で最適な方法がわからない場合は、正直に「初めてでよくわからないのですが、どのようにすればよいでしょうか」と訊くのが一番だそうです。
例えば目的の場所に誘導する場合、手を引いてあげるのは良い方法ではありません。ご本人が一番安心できる方法を訊きだしてその通りにしてあげるのがBESTです。

今度そういう出会いがあったらチャレンジしてみようと思います。
身体の不自由な方たちがどういう手助けを必要としているのか、まだまだ知らないことばかりでこれからも勉強が欠かせません。


共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。