SSブログ
ブロングランキング参加中
ブログ村テーマ ライフスタイルブログ
ブログ村テーマ 和楽器の友集まれ!
ブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

スポンサードリンク

 

ふれあい昔あそび [地域活動]

所属する老人クラブの呼びかけに応じて、地域の福祉センターと地区社協が主催する「ふれあい昔あそび」のイベントにボランティアで参加しました。

二つの小学校区の生徒さんが対象ですが、一つの学校は学校行事とダブっていた為参加ゼロでした。
参加児童の数は20名ぐらいでしたが、昔遊びを教える側の老人が40人以上で倍以上でした。熱心な年寄りが多いのは地域にとっても本人にとっても良いことだと思います。

昔遊びの中でもreizanの担当は「あやとり」です。特別たくさんのとり方を知っているわけではありませんが、指導方針と方法が確立されているところに自信を持っています。

会場では昔遊びのゾーンが幾つかできていて、子供さんは適当に移動しながらいろんな遊びを体験します。

「あやとり」のところに来てくれる子供さんは三つのパターンに分類できます。
1.まったく未経験
2.やったことはあるけどほとんど覚えていない
3.いろんなとり方を知っている

reizanが重視するのは1と2に該当する子供さんです。あやとり紐に触れてとにかく成功体験をさせてあげたいというのが一番の思いです。

子供さんがやってきたら最初にどのパターンに該当するかを訊きだします。
3の子供さんの場合reizanが知らないとり方を知っていたりしますから得意なものを見せてもらいます。完成したら、「すごい。よくできるね。」と褒めてあげます。

そして1.2の人と一緒に初歩的なあやとりをしてもらいます。ときには助手的な役割もお願いすると大概協力的にやってくれます。

子供さんはいろんな遊びを楽しまないといけないので「あやとり」だけに10分も掛けられません。
何回も「あやとり」のボランティアを体験した経験から、最近は「箒」と「松葉」に限定して指導するようにしています。

ほうき、まつば.png


まずとり方が簡単でほぼ全員が完成できること、そして、終わりごろの特長的なとり方が似ているのに結果は全く違うものになるという面白さが味わえるということでこの二つを選んでいます。

ここは決して自分の知識・わざを見せる場ではありません。参加してくれた子供さんたちに成功体験をしてもらって昔遊びに興味を持ってもらうという狙いを外さないように気をつけています。

午前10時から12時までフル稼働して昔遊びの体験は終了です。
その後は調理ボランティアの女性たちが作ってくれたカレーライスをいただきました。

P_20171125_120436.jpg
福祉センター特製カレーと自慢されていましたが本当に美味しかったです。お蔭でreizanは数百gも体重が増えたのに、子供さんの何人かは同量のお替りをしていました。代謝量の違いを見せつけられた思いです。

朝、福祉センターに入ったとき、ロビーに見たこともない大きな柚子が置いてありました。夏ミカンを一回りも二回りも大きくしたようなものです。でも夏みかんではありません。どう見てもこれは柚子です。

P_20171125_123203.jpg
家に帰って調べたら、「鬼柚子」とか「獅子柚子」という名前で呼ばれるものでした。初めて見ました。
まだまだ世の中にはreizanの知らないことが多いようです。知る喜び最高です。


共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサードリンク

ブログランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。